Tag Archives: acアダプタ

ノートパソコンのバッテリー寿命を長持ちさせる方法

「ノートパソコンのバッテリーの寿命を長持ちさせたい」という方必見! 扱い方にコツがあるんですよ~♪ 「ノートパソコンを購入したときに比べて、バッテリーの減りが早くなった」「ノートパソコンのバッテリーをできるだけ長持ちさせたい!」という方へ。バッテリーの寿命をできるだけ長持ちさせるために、気をつけたいポイントとコツをご紹介いたします! こんな使い方をしている方は要注意! もしかして、ノートパソコンを充電しながら使っていたりしませんか? ノートパソコンのバッテリーに使われている電池の多くは、リチウムイオン電池。この電池は、充電が100%になっている状態が続くと劣化が激しくなり、バッテリーの寿命(※)が縮んでしまうのです。 「毎日、寝る前にノートパソコンを充電をしている」という方も要注意。バッテリーは充電できる回数が約500回といわれています。また、バッテリーは充電し続けている限り、100%のフル充電を保とうとします。しかし実際は、パソコン内では常に放電が起こっているため、充電が100%になる→放電でバッテリーを消費→バッテリーを充電、というのを細かく繰り返している状態です。 そのため、デスクトップパソコンと同じ感覚でコンセントにACアダプタを挿したまま使っていたり、毎日充電をしていると、バッテリーの寿命はどんどん短くなってしまいます。 スマートフォンも、ノートパソコンと同じくリチウムイオン電池が使われています。こちらの記事も参考にしてくださいね! ▼バッテリー寿命を延ばすために、注意すべき3点【日常編】&電池劣化の原因はコレ! ※記事内において、バッテリーの寿命とは、新品の時に比べて充電できる容量が半減した状態を指しています。 バッテリーの寿命を長持ちさせるために・・・ 1つめは、ノートパソコンを充電しながら使わないこと。 上でも述べたように、ACアダプタをコンセントに挿したままノートパソコンを使用すると、充電池の寿命がどんどん短くなってしまいます。「ノートパソコンを外に持ち出すことが少なく、室内の決まった場所で使うことが多い」という方は、持ち歩く時以外はバッテリーを外しておく、という手もあります。 2つめは、むやみに充電しないこと。 毎日充電していると、当然ですがその分だけ充電回数が増えてしまいます。バッテリーが20%を切ったときだけ充電するなど、自分なりのルールを決めると充電回数を抑えることができます。 3つめは、なるべく80%充電を心がけること。 ノートパソコンの電源設定にバッテリーの充電状態を設定できる項目がある場合、フル充電にならないように設定することができます(※)。 例えば、DELLの某ノートパソコンの場合、コントロールパネル→電源オプション→デスクトップモードでのバッテリの充電と進み、[デスクトップモード]タブから、バッテリーの使い方を設定することができます。 ※電源設定があるかどうかは、ノートパソコンの機種によります バッテリーは消耗品です。上手に使ってできるだけ長持ちさせてくださいね!

Posted in dell バッテリー, ノートPCバッテリー | Tagged , , , | Leave a comment

ノートパソコン上手に使っていますか? バッテリーは消耗品っ!? (II)

8.バッテリーは消耗品か? 「バッテリーは消耗品ですよ!!」と販売店の人は気楽にいいます。AC電源のない場所でバッテ リーを使わざるを得ないなら仕方のないことですが、AC電源 が有りバッテリーを使う必要のない場所で訳もわからずバッテリーを装着したままで、役に立っていないバッテリーが気が付いてみたら寿命だったなんてぇの は、くやしいじゃありませんかぁ! メーカや販売店は売上向上になってうれしいかもしれないが、こんな意味のないことに1~2万円(リチウムイオン電池は高く3万円のものもある)ものお金をかけることに疑問をもつべきですね。!!! バッテリーは悲しいかな代替品は売られてなく、原則そのパソコンメーカから買うしか方法がありません。言い値で買わざるをえないわけで、しかも消耗品にしては高額だとおもいませんか? わ たしもDynabookとかMebiusのノートパソコンを使っていますが、購入したときからず~っとバッテリーを抜いて使っています。外出するときだ けバッテリーを挿入して使っています。付属のマニュアルを隅々まで読みましたが、バッテリーを抜けば寿命が延びるなどとはひとっことも書いていませんでし た。おそらく他社のマニュアルも似たり寄ったりではないでしょうか? 2002.8.5追加 東芝のノートパソコンDynabook(リチウムイオン電池仕様)のマニュアルには、はっきりとは書いてはいませんが、「バッテリーを長持ちさせるには」と言う項目で記述がありました。ちょっとましかなぁと言う程度ですが、これもこのページを読まれている人のようにバッテリーの基礎知識がないと、読んでも「なんのことかなぁ?」と記憶に残らないか、そもそも読まれることがないかもしれません。 もっと目立つように書くべきだと思います。参考までに抜粋を次表に掲載します。 9.メーカーは寿命というけれど・・・ メーカーとしては素人にバッテリーの抜き差しをやられてトラブルになるより、バッテリーに犠牲になってもらって「はい、寿命です」と言った方がなにかと都合がいいのでそうしていると思うが、本当の顧客の利益を考えたら不親切な記述ですね。バッテリー3万円なんですけど・・・・。 でも、まだこんな記述があるだけましなメーカですね。 下表を要約すれば、 1.使ってないときはACアダプタをコンセントから抜くこと! 2.バッテリーを使わなければバッテリーを抜いて保存のこと! ということです。 東芝Dynabookマニュアルから引用 –ご参考まで– 「バッテリーを長持ちさせるには」 ●ACアタフタをコンセントに接続したままでパソコンを8時間以上使用しない場合は、バッテリーを長持ちさせるためにもACアダプタをコンセントからはずしてください。 ・・・要するに過充電になって寿命を縮めてしまうので、使わないときはACアダプタをコンセントから抜けと言うことです。 ●1ケ月以上の長期間バッテリーを使わない場合は、パソコン本体からバッテリーパックをはずして、風通しの良い涼しい場所に保管してください。 ・・・このときも50%充電で保存が好ましいとのこと。100%充電で保存をすると寿命に影響を与えるとのこと。 ●1ケ月に1度は、ACアタプタをはずしてバッテリー駆動でパソコンを使用してください。 ・・・いまひとつ東芝の説明も理解できませんでした。どうやら、バッテリーが寿命 がきているかどうかとか、パソコン内部の充電回路が正常かどうかのチェックになるから?のようでした。それと空っぽになっていざ使うときにあわてないよう に時々充電しろと言う意味が強いようです。 その際には、パソコンを使用する前に次の方法で再充電してください。 l パソコン本体の電源を切る 2 パソコン本体からACアダプタをはずし、パソコンの電源を入れる 電源が入らない場合は手順4へ進んでください。 3 5分程度バッテリー駆動を行う この間、Battery表示用LEDが点滅するか、充電量が少なくなった等の警告が表示された場合は、すぐにACアダプタを接続し、手順4へ進みます 4 パソコン本体にACアダプタを接続し、電源コードをコンセントにつなぐ DC IN LEDが緑色に点灯してBattery表示用LEDがオレンジ色に点灯すると、充電が開始されます。 5 Battery表示用LEDが緑色になるまで充電する … Continue reading

Posted in バッテリー関連情報 | Tagged | Leave a comment

ノートパソコン上手に使っていますか? バッテリーは消耗品っ!?

バッテリーは経年変化と充放電を繰り返すことによる劣化もあり、「一筋縄ではいかないなぁ」というのが実感です。 しかし、そんなことを言っていても何も得るものがないので、ここでは試行錯誤とバッテリーメーカなどの情報を元にして、賢い使い方を考えてみます。以下の 記述はこれまでの経験と集めた情報で構成されています。正確さを期していますが、思い違いや、間違いがあるやもしれません。 そもそもノートパソコンメーカはバッテリを抜いて使うという前提ではおりません。そしてそれらメーカの前提を否定するものではありませんが、しかし、利用者に立って賢くパソコンを使う方法があるだろう?という主旨で書いているページです。 ★ご注意★ 実際にやろうとすると煩雑だったりして満充電のまま抜いて内部フューズが切れてパーになったり、逆に抜きっぱなしで忘れてしまいバッテリが過放電して劣 化してしまうことが想定されますので、これら2つの重要ポイントとバッテリの仕組みが理解できたうえでやってみようとする人だけがトライしてみてくださ い。–> ・内部フューズが切れてパー  ・過放電して劣化 どなた様のパソコンにも例外なしに適合するものでもありませんので、いちどメーカに問い合わされるのが最善と考えます。そのときに下記のような知識、情報 をインプットされてメーカの技術が分かる人にお尋ねください。少なくともYes,Noの返事はもらえるはずです。ダメならその理由も明確に教えてもらえる と思います。 このページ内へのリンク 1.バッテリを外して大丈夫!? 2.デメリットってなに? 3.メモリ効果とは 4.バッテリーの面倒をみるのは忘れがち  ★★ 数ヶ月に一度は充電を! 過放電は電池寿命を縮めるので!!★★ 5.バッテリーには種類がある 6.かしこいバッテリーの使い方  ここから本題です 7.バッテリの寿命とは 8.バッテリーは消耗品か?・・・ 9・メーカーは寿命というけれど・・・ 10.バッテリの寿命とは     ★★警告 満充電のまま保存しない!!★★ 11.かしこく使う工夫 12.バッテリーの保存方法 13.バッテリーの初期化 –参考例 ほかのページへのリンク ※※  ソニー製リチウムバッテリー960万個回収 利益の90%510億円がパア  2006.10.28    1.バッテリを外して大丈夫!? こんなメールをいただくことがあります。 バッテリーを実質使ってなければ、外して保存が原則 もちろんすべてのノートパソコンに当てはまるわけではありませんので、念のためメーカにはご確認ください。 市販されているパソコンにはノート型とデスクトップ型の大きく分けて2種類あります。バッテリといえば、どんなメーカのどんな型のパソコンにも例外なく入っている時計を動かす小さな電池(通常はボタン電池)が一個はいっています。このバッテリは抜くことはできません。 その他に、ノート型にはバッテリパックという単三電池のような小さな電池が何本も束ねてあるバッテリがあります。これはAC100V電源が無くても使えるようにバッテリパックから電源の供給を受けれるようにしている仕掛けです。 他方、デスクトップ型パソコンにはそのバッテリパックに相当する仕掛けはありません。常時AC100V電源が使えることを前提に作られていて電気が来ないときのことは一切考えられていません。 なにをいいたいかといえば、コンピュータの仕組みにとっては安定な電源を供給してくれるものならば、バッテリであろうが、AC電源であろうが、風力発電でも、太陽光発電でも、燃料電池でも、・・・なんだってかまわないのです。 そこでノートパソコンの仕組みを見ると、私がこれまで見たパソコンではバッテリを外しても特に問題がないものでした。 というのも、もしバッテリパックを付け忘れて、AC電源でスイッチを入れたらパソコンが壊れてしまうような設計をしていたら故障品の山が戻ってくるでしょう。人というのは注意書きとかは見ずにスイッチを入れるものだからです。 ですから、メーカとしてはどんな使われ方をされようとも簡単にこわれるパソコンを出したらクレームの嵐に遭うのはわかっているので、そこはあらゆる想定を考えて安全なようにつくるものです。 … Continue reading

Posted in バッテリー関連情報 | Tagged , , , , , , | Leave a comment

ノートpcバッテリーに寿命が存在するワケ

そもそも、ノートpcバッテリーの寿命とは何を指すのだろうか。バッテリーメーカーの多くは、「バッテリーの最大充電容量が、製造当初の容量の50% にまで落ちた状態」を寿命としている。これは、国際規格といった明確な指標ではない。だが、「50%に達すると急激にバッテリーの性能が下がり、 使い勝手が悪くなる」(大手パソコンメーカー)などの理由で、よく用いられる目安となる数値だ。 【最大充電回数に達すると性能は半分に落ちる】 バッテリーメーカーが提示する寿命の指標としては「最大充電回数」がある。この指標は、前述のバッテリー寿命の目安である50%という数値を前提に している。バッテリー容量が製造当初の半分に至るまでの充電回数が最大充電回数というわけだ。したリチウムイオンバッテリーの最大充電回数 (500回)も、この考え方に基づいた検証によって導き出された数値である。 注意事項 バッテリー残量が50%程度の状態にして取り外し、直射日光を避け、涼しく(20℃程度)湿気の少ない場所に保管してください。満充電に近い状態での保管を繰り返すとバッテリセルの劣化が進行しバッテリの寿命を縮めます。 ビニール袋等に入れてバッテリパックの端子にショートが起こらないようにして、落下したり衝撃がかかったりしない安定した場所に保管してください。 高温にさらされる場所には保管しないでください。夏季の自動車の中など、高温にさらされる場所に長時間置くと、バッテリの劣化や故障の原因となる場合があります。 リチウムイオンバッテリパックは残量が完全になくなると再充電ができなくなります。 長期間保管しておく場合は、6ヶ月に1回を目安に定期的にバッテリ残量を確認し、50%程度に充電してください。 バッテリパックとACアダプタのいずれも接続されない状態で長期間放置しますと、日付などを保持している内蔵のRTCバッテリの消耗が早まります。 AC電源のみでコンピュータを使用した場合、停電などで電源が断たれるとすぐに切れてしまいますので、作業中のデータはこまめに保存することを推奨します。また、雷が鳴り始めたら速やかに使用を中止するか、バッテリ電源に切り替えてください。 ※ pcバッテリーの取り扱い、保管方法はコンピュータのマニュアルにも記載されています。各機種のマニュアルをご確認ください。

Posted in ACアダプター, ノートPCバッテリー, バッテリーの寿命 | Tagged , , | Leave a comment

ノートパソコン上手に使っていますか?バッテリーは消耗品っ㈣

10.バッテリの寿命とは ここではすべてのバッテリーに共通する充電回数による寿命という観点で考えてみます。 ノートパソコンの電源回路の仕組みから、ACアダプタ電源を使っていると、バッテリーには適宜充電(トリクル充電)がされて、寿命が短くなっていきます。 バッテリにとっての理想は、AC電源を使っているときはバッテリーが電気回路で完全に切り離される仕掛けになっていればバッテリーは使わないわけで無用な 放電・充電はされずバッテリーにとってはこの上ない状態になります。しかし、これでは停電などの瞬断には適応できませんし、 また、この「切り替え」はパソコンを使っている最中は電気的に操作できませんので、コンピュータが自動で行うことも困難です。ということは使う人が意思をもってできる「切り替えスイッチ」なるものがもしあれば、それを操作するしかありません。 そこでコンピュータメーカは考えました。 そんな切り替えスィッチをつけたら「どんなときに操作するんだぁ!?」というクレームともつかない問い合わせが殺到することは目に見えています。 バッテリーの仕組みから説明しなければならず「やってられない!!」ということになり、それならバッテリーに犠牲になってもらって「すべて自動、なにも考 えなくていいですよ!」と、そういう電気回路にしたわけです。すべてのコンピュータメーカのノートパソコンがそうです。 バッテリーに犠牲になってもらったおかげで「最近バッテリーの持ちが悪くなってきたんですが・・・」の問い合わせには簡単明瞭のひとこと「あっ!そうですか寿命です。バッテリーを交換して下さい」で済むようになっています。なんの知識がなくとも、だれにもで答えられます。 これならば、だれにでも答えられるのでコンピュータメーカはハッピーになりましたが、消費者はどうでしょうか?やっぱ釈然としませんね。 不幸にも?このページをごらんになってない人は「知らぬが仏」で、いわれるがままにバッテリーを交換していくのでしょう。が、お金も無駄になり大げさにいえば資源の無駄遣いにもなることを一人でも多くの人に知ってもらいたいと思っています。 11.かしこく使う工夫 寿命については充電500回という、いつか到達する臨終のときがありこれはいかんともしがたいです。しかし、無意味に寿命を縮めることもないわけで、 無用の充放電をできるだけしない ようにちょと工夫すれば、長く使えることが期待できます。 1.毎日のように外にもって行き500回の寿命まで賢く使いたいひと向け。 そとではバッテリーの電気は使い切って、帰ってきたら充電にひたすら専念する。Windowsを立ち上げないと充電時間も半分ほどですみ、充電完了したら忘れずにAC電源を引っこ抜く。 でも、果たしてこれができる人がいるだろうか? そとでは電池のことが気になってろくに仕事ができず、また帰ってきたらパソコンで残務処理があるだろうからこれは無理ですよね? 2.使い終わったら ACアダプタ抜く方法 ・・・外にもって出る人の最善の方法か? これは1.とか3.の方法はできないがちょっとだけバッテリーには長生きしてもらいたい人向け。 この方法は毎日のように外に持って出る人向けで、帰ってきて使わないときは「AC電源ぐらいなら抜けるよっ!」という人向けです。 AC電源の抜き方ですが、頻繁に抜き差しするならAC100ボルトのコンセントのところで抜くのがベストでしょう。 パソコンのACアダプターのプラグを抜いてもいいが、もともとそのプラグは頻繁に抜き差しすることは想定されておらず、ガタガタになって壊れることが予想されます。 3.50%充電が終わったらバッテリーパックを外す。・・・持ち出さない人向け・・・究極の方法 このバッテリーを抜く方法はほとんどバッテリーを使うことがない場合で、しかもバッテリーの面倒がちゃんと見れる人には理想的な方法です。ようするに面倒なこともいとわない人でないと、バッテリーが放ったらかしになりとてもお勧めできません。 AC電源を使うときは、バッテリーを外しておけば意味のない寿命の短縮を避けることができます。バッテリーの抜き方はパソコンによって異なるが、一般的には機械的にロックをかけていてロックを外すことで簡単に抜けるようになっています。 マニュアルにはバッテリーの交換方法が必ず書かれています。すでにWindowsが立ち上がっていればWindowsは終了させる。そして「AC電源を抜く!」。もともと電源が入ってなければそのままAC電源を抜けばいいです。 とかく人間の心理として、気持ちはバッテリーに集中しており、Windowsを終了したら電源が切れているとおもいこんでいるのでそのままバッテリーを抜こうとします。ちょっと待ってくださいっ!!! Windowsが終了しても、パソコンは人知れずバッテリーに充電しているわけで、ここでAC電源も抜かずにバッテリーを抜こうものならこわれるかもしれません。 取扱説明書にバッテリの抜き方が必ず書かれていますので、一読されてください。 抜き差し先は1~2回やればコツがわかります。 数ヶ月に一度は充電を!過放電は電池寿命を縮めるので!! 放置しっぱなしで1年も過ぎると自己放電して電池が空っぽになり、次に フル充電できなくなる ことがあるので、かならず数ヶ月に一度、少なくとも半年に一回は充電してください。 12.pcバッテリーの保存方法 ★★ 警告 満充電のまま保存しない!!★★ 内部圧力が上がり、ヒューズ切れてパーになることがある バッテリーメーカによれば、 50%ぐらい充電して涼しい場所に保管する ことがベストとのことです。 … Continue reading

Posted in ノートPC, ノートPCバッテリー, パソコン分解 | Tagged , , , , | Leave a comment

ノートパソコン上手に使っていますか?バッテリーは消耗品っ㈢

7.かしこいバッテリーの使い方 いよいよ本題です。 外出など持ち運びもせず、もっぱら机の上で置きっぱなしでAC電源を使っている人は多いですが、意外にも内臓のバッテリーが無意味に寿命をちじめていることをご存知でしょうか? この話と関連しますが、この間地元の量販店○イ○ンが初めてリサイクルショップを作ったと大々的に宣伝をしていたので、ノートパソコンの掘り出しものがないかと見にいきました。 そこにずら~っとならんでいた中古のノートパソコンでバッテリーがちゃんと動くものは1台もありませんでした。 それらはほとんどが会社でリース物件として使われていたのものでリースバックで返されたものが現状渡しで陳列されていたものでした。IBM製がほとんどした。 それらがどのように使われていたかと想像すれば、会社ですから持ち出さず机の上においた状態で電源はAC電源で、朝から夜までつけっ放しであったろうことは容易に想像されます。 リース物件ですので3年とか5年のリース期間が終了したWindows95やWindows98がほとんどでしたが、とうの昔にバッテリー寿命が尽きてい たものばかりでした。会社ではたとえバッテリーが死んでいようが、抜かれて行方不明になっていようが、パソコンを使う分には全く支障はなく、問題にすらな りません。 バッテリーだけで使うことがないから、ひょっとしたら一度もバッテリーの役目を果たさず寿命が尽きていって、しかもそのことすら使用者に認識されなかったかと思うと、「バッテリーたちよ、お前たちも無念だったよなぁ」と思ったものでした。 はじめに全部抜いておけば今でも使えるものがあったはずで、第2の人生で誰かに使ってもらえていたのに・・・もったいない話です。 8.ノートpcバッテリーは消耗品か? 「バッ テリーは消耗品ですよ!!」と販売店の人は気楽にいいます。AC電源のない場所でバッテリーを使わざるを得ないなら仕方のないことですが、AC電源 が有りバッテリーを使う必要のない場所で訳もわからずバッテリーを装着したままで、役に立っていないバッテリーが気が付いてみたら寿命だったなんてぇの は、くやしいじゃありませんかぁ! メーカや販売店は売上向上になってうれしいかもしれないが、こんな意味のないことに1~2万円(リチウムイオン電池は高く3万円のものもある)ものお金をかけることに疑問をもつべきですね。!!! バッテリーは悲しいかな代替品は売られてなく、原則そのパソコンメーカから買うしか方法がありません。言い値で買わざるをえないわけで、しかも消耗品にしては高額だとおもいませんか? わたしもDynabookとかMebiusのノートパソコンを使っていますが、購入したときからず~っとバッテリーを抜いて使っています。外出するときだ けバッテリーを挿入して使っています。付属のマニュアルを隅々まで読みましたが、バッテリーを抜けば寿命が延びるなどとはひとっことも書いていませんでし た。おそらく他社のマニュアルも似たり寄ったりではないでしょうか? 2002.8.5追加 東芝のノートパソコンDynabook(リチウムイオン電池仕様)のマニュアルには、はっきりとは書いてはいませんが、「バッテリーを長持ちさせるには」と言う項目で記述がありました。ちょっとましかなぁと言う程度ですが、これもこのページを読まれている人のようにバッテリーの基礎知識がないと、読んでも「なんのことかなぁ?」と記憶に残らないか、そもそも読まれることがないかもしれません。 もっと目立つように書くべきだと思います。参考までに抜粋を次表に掲載します。 9.メーカーは寿命というけれど・・・ メーカーとしては素人にバッテリーの抜き差しをやられてトラブルになるより、バッテリーに犠牲になってもらって「はい、寿命です」と言った方がなにかと都合がいいのでそうしていると思うが、本当の顧客の利益を考えたら不親切な記述ですね。バッテリー3万円なんですけど・・・・。 でも、まだこんな記述があるだけましなメーカですね。 下表を要約すれば、 1.使ってないときはACアダプタをコンセントから抜くこと! 2.バッテリーを使わなければバッテリーを抜いて保存のこと! ということです。 東芝Dynabookマニュアルから引用 –ご参考まで– 「バッテリーを長持ちさせるには」 ●ACアタフタをコンセントに接続したままでパソコンを8時間以上使用しない場合は、バッテリーを長持ちさせるためにもACアダプタをコンセントからはずしてください。 ・・・要するに過充電になって寿命を縮めてしまうので、使わないときはACアダプタをコンセントから抜けと言うことです。 ●1ケ月以上の長期間バッテリーを使わない場合は、パソコン本体からバッテリーパックをはずして、風通しの良い涼しい場所に保管してください。 ・・・このときも50%充電で保存が好ましいとのこと。100%充電で保存をすると寿命に影響を与えるとのこと。 ●1ケ月に1度は、ACアタプタをはずしてバッテリー駆動でパソコンを使用してください。 ・・・いまひとつ東芝の説明も理解できませんでした。どうやら、バッテリーが寿命 … Continue reading

Posted in ノートPC, ノートPCバッテリー, パソコン分解 | Tagged , , , | Leave a comment

latitude d531の小型・軽量化を追求

こうした取り組みの一例が、Latitude D531のACアダプタとバッテリーだ。日本のユーザーからの要望を取り入れて、ACアダプタの小型・軽量化を追求。しかも高度な充電制御機構が盛り込ま れており、わずか1時間でバッテリーをほぼフル充電できる。中塚 三貴ブランドマネージャーは「実際の利用シーンでは、会議や外出前の昼休みの間に充電しておきたいといったケースも少なくありません。こうしたニーズに応 えるために、急速充電機能を搭載しました」と説明する。 ちなみにこのバッテリーは、電源OFF状態で残量がチェックできるだけでなく、バッテリーそのものの寿命も確認できる。こうした細やかな配慮が加えられ ている点も、ユーザーにとって嬉しいポイントだ。またACアダプタは、今後リリースされる新製品でも利用できる予定とのことである。 超小型・軽量タイプ Dell Latitude D531 ノートPC用ACアダプター (19.5V 4.62A 7.4 x 5.08 x 12.45mm » Dell Latitude D531 シリーズ向けノートPC用ACアダプターです) 製品情報: 商品番号: ANB002C27U サイズ(交換用DCプラグチップ): 7.4 x 5.08 x 12.45 mm Aタイプ(日本で使用されている形状) 重量: 384 g カラー: Black … Continue reading

Posted in ACアダプター, acアダプター 19v, dell アダプター, バッテリーの寿命 | Tagged , , | Leave a comment

どのように右側のノートACアダプターを選択する?

あなたのラップトップのブランド&モデルを見つける オーナーズマニュアルには、フロントカバーのブランドとモデルを持つ必要があります。あなたが所有者のマニュアルをお持ちでない場合は、ほとんど全 てのラップトップは、コンピュータ底面のメーカーのラベルを持っています。このラベルは、その上にブランドおよびモデル番号を持つ必要があります。 一度、あなたのノートパソコンのブランドとモデルを持って、使用 検索ウィザード あなたのブランドとモデルを選択する。これが完了するとそれが表示されます 互換性のあるノートパソコンのバッテリー や ACアダプタ Product列の下に。 ここに主要なブランドのラップトップからの一部のモデルは以下のとおりです。 DELL:Inspiron, Latitude, Precision, XPS COMPAQ:Armada, Business Notebook, Evo, OmiBook, Pavillion, Presario SONY:VAIO IBM:ThinkPad 東芝:Satellite, Satellite Pro, Dynabook, Portege, Qosmio, Tecra APPLE:MacBook, iBook, PowerBook ACER:Aspire, Travelmate, Extensa, Ferrari HP:Pavilion, Armada, … Continue reading

Posted in ACアダプター | Tagged , , | Leave a comment

無料で出来るノートパソコンのcpuファン冷却

ノートパソコン冷却を無料でする方法をご紹介! ノートPCを発熱させないおすすめ対処法です。 最近はパソコンの発熱が気になる人が多いようで、ノートパソコンを冷却するためのさまざまな周辺機器が発売されている。 基本的に出来の良いノートパソコンでは、そのような製品を使う機会はない。使用時に熱くてさわれなくなる製品は論外だが、ユーザーの使い勝手を考えた設計の製品なら、発熱と冷却のバランスが考えられているので、触れなくなる程熱くなることはない。 例外は底面の発熱で、一般的に机の上で使うことを想定しているため、電車の中などで直接足に触れる部分に乗せて使うような使い方ではつらいこともあるが、それ以外は問題なく使えるはずだ。 発熱で触るのもつらいのはともかく、それが原因でエラーが発生するような製品の場合、そんなことも想定されていない設計の悪い製品とも言える。当サイトでおすすめしている製品では、そのようなことは無いだろう。 とは言っても、熱いのは気になる 特に夏など、ただでさえ外気温が高いと、ノートパソコン自体の発熱はかなりのストレス要因になる。 冬なら暖かくて気持ちよい事もあるかもしれないが、夏の発熱はどうしても気になる。 そこで、登場するのが、ノートパソコンの底面などに設置して冷却する各種製品だが、単なる冷却ジェル製品は設置してから短時間のみ冷却できるだろうが、長時間の使用ではあまり意味がない。 cpuファン付きの製品はUSBで電原を供給するなど使い勝手も良いが、外側から底面を冷やす事が出来るものの、底面を冷やすだけなので、内部の回路を直接冷却することは出来ないし、使い勝手に影響するパームレストやキーボードを冷却することは出来ない。 laptopbattery.jp PCカードアダプタなどから内部に風を送る製品もある。この場合、本体内部に強制的に風を送り込むので、内部の冷却効果は高いかもしれない。しかし、ノートパソコンに内蔵しているcpuファンとのバランスもあるので微妙なところだろう。 底面の発熱が気になる方には冷却ファン付きの製品は買っても損しないが、これらの製品は安くても3000円程度はしてしまう。 そこで、パソコンが本来持っている機能を使うことで、無料で発熱をなるべく抑える方法を紹介しよう。 低消費電力機能を使って発熱も下げる ノートパソコンは、ご存じのように長時間駆動を実現するために、動作中にクロック周波数を落とすモードがある。 最近は、パソコン内部の使わないデバイスの電源供給を一時的に切るなどさまざまな低消費電力機能を持っている。 クロック周波数や電源供給を切れば、発熱が減るためパソコン本体が熱くなることも防げる。 メーカーの設定にもよるが、何も設定していなければバッテリ駆動時は、性能とバッテリ駆動時間のバランスをとれたモード、ACアダプタ接続時はバランスモードもしくはフルパワーモードになっているだろう。 ここで、ACアダプタ接続時のフルパワーモードをバランスモードなどにするだけで、発熱は減るだろうが、さらに細かい設定を行うことで、より発熱を防ぐことも可能だ。 Windows Vistaでは、OS自体で細かな設定が可能なようになっているが、Windows XPの場合、各メーカーの省電力アプリケーションソフトを使うことで、より細かい設定が可能だ。 laptopbattery.jp Windows Vistaの動作設定 laptopbattery.jp 東芝製Windows XPマシンに付属の電力管理ユーティリティ この設定で、CPU速度を最低など長時間バッテリ駆動と同じような設定にすることで、発熱も押さえることが出来る。 一度、低発熱の設定をしてしまえば、後は簡単に切り替えができるので、低発熱設定をしておくのも損はないだろう。 注意して欲しいのはCPU速度を最低にすると、動作速度も遅くなるので、動作速度と発熱のバランスを考えた設定をすることだが、速度の範囲を決めることも出来るので、最低から50%程度で設定しておけば、ストレスもあまり無いだろう。 さらにメンテナンス しばらく使用すると、内部にホコリなどがたまる。 laptopbattery.jp 1年半ほど室内で使用したThinkPadの内部 このホコリ自体、冷却には邪魔なもので、さらにコンピュータ誤動作の原因にもなりうる。 コンピュータの分解はメーカー保証外になるため、ユーザーでの内部掃除はおすすめしないが、このようなホコリを取ることでも発熱を若干減らす効果もあるかもしれない。 パナソニックのLet’snoteは内部清掃のサービスではないが、PCリフレッシュサービスを実施している。 キーボードな … Continue reading

Posted in cpuファン | Tagged , , , | Leave a comment

激安特価GATEWAY PA-1650-01ノートPC用ACアダプター19V 65W【製品情報】

小型軽量 GATEWAY PA-1650-01(19V 65W) ノートPC用ACアダプター (19V 4.74A 5.5*2.5*12mm » GATEWAY PA-1650-01(19V 65W) シリーズ向けノートPC用ACアダプターです)   製品情報: 商品番号: ANB002U サイズ(交換用DCプラグチップ): 5.5*2.5*12 mm Aタイプ(日本で使用されている形状) 重量: 283 g カラー: Black 過充電保護機能: セル内蔵 電気安全規格: 電気用品安全法<PSE> Input: 100-240V 保証期間: 商品到着日より1年間 在庫限り特価:3,580円(税込) ※ 新発売!12ヶ月間保証! ※ 2営業日以内に追跡番号を提供しています。 GATEWAY … Continue reading

Posted in ACアダプター, acアダプター 19v | Tagged , , , , , , | Leave a comment