Tag Archives: sony 電池

Sony 電池容量を約40%アップし、薄型フラットタイプで

内蔵sony 電池容量を約40%アップし、薄型フラットタイプで 5色のカラーバリエーションから選べるUSBポータブル電源を発売 USBポータブル電源(フラットタイプ)『CP-F5』(ブラック/ブルー/ゴールド/ピンク/シルバー) ソニーは、内蔵電池容量を約40%アップしながら※1当社従来品と同サイズの薄型フラットタイプのUSBポータブル電源『CP-F5』(内蔵電池容量5,000mAh)を発売します。併せて、急速充電ができるACアダプター『CP-AD2』も発売します。 USBポータブル電源の市場は、スマートフォンやタブレットの普及と、それらの高機能化や大画面化による電池の消耗増に加え、デジタルカメラや音楽プレーヤーなど充電対応機器の増加で需要の高まりとともに、市場が拡大しています。 ソニーは、拡大するUSBポータブル電源市場に向けて、薄型フラットタイプで、お好みに合わせて選べるカラーバリエーションモデルを提案することで、より多くのお客様のニーズに応えていきます。 USBポータブル電源『CP-F5』の主な特長(内蔵電池容量:5,000mAh) SONY デジタルカメラ電池 1. 内蔵電池容量を約40%アップし※1、アルミボディを採用した薄型フラットタイプ 本製品は、内蔵の電池容量を約40%アップしながら、当社従来品と同サイズの薄型フラットタイプです。容量5,000mAhのリチウムイオンポリマー電池を内蔵しているため、スマートフォンを約2回分※2充電できます。厚さ9.4mmの薄型フラットタイプのアルミボディを採用しているため、スマートフォンと一緒に携帯するのに便利です。 2. 好みの色を選べる5色のカラーバリエーション お好みに合わせて5色(シルバー、ピンク、ゴールド、ブルー、ブラック)のカラーバリエーションから選べます。 3. 約1,000回※2繰り返し使える充電池 約1,000回繰り返し充電できます。外出先で電池切れの際にも、使い捨ての携帯充電器を購入する必要がなく、環境への負荷も低減することに繋がります。 4. 最大5V/1.5A出力に対応したUSB出力ポートを搭載 最大5V/1.5A出力に対応しており、USB出力ポートを1つ搭載しています。付属のUSBケーブルの長さは15cmのため、スマートフォンに接続して重ねて持ち歩くのに便利です。 5. Sony 電池の残量目安を4段階でお知らせ 電池の残量目安をランプの点滅回数(4段階)でお知らせします。

Posted in sony バッテリー | Tagged , | Leave a comment

Sonyバッテリーの駆動時間について

Sony バッテリー駆動時間とは バッテリー駆動時間とは、VAIO本体に十分に充電されたバッテリーパックを装着して、ACアダプターをつながない状態で、使用できる時間のことです。 カタログ記載のバッテリー駆動時間(*1)は、所定の省電力動作時で測定したものです。製品出荷時の初期設定は、この省電力設定ではなく、多くのお客様が快適にご使用いただける設定を採用しているため、カタログ値よりもバッテリー駆動時間は短く表示されます。 *1 バッテリー駆動時間の測定方法 カタログなどに記載されているバッテリー駆動時間は、社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)の定めたバッテリー動作時間測定法によって測定しています。詳しくは、JEITAのホームページをご覧ください。 バッテリーの駆動時間は、VAIOの使用状況によって変わります。以下の図のように、負荷のかかる作業をした場合にバッテリー駆動時間が短くなります。 バッテリー残量の確認方法 バッテリーの残量は、通知領域(タスクトレイ)のアイコン(下図参照)にマウスカーソルを合わせると確認できます。 * Windows 7での表示 * Windows Vistaでの表示 * Windows XPでの表示 Windows 7、Windows Vistaでは、Sonyバッテリー駆動時間も表示されます。この時間は現状の使用状況から計算した予測時間を表示しているため、バッテリー残量を確認する直前の 使用状況や、ACアダプターを抜いた直後には、予測時間が大きく変わる場合があります。その場合は、しばらく待ってから再度時間を確認してください。 バッテリー駆動時間を長くする設定 バッテリー駆動時間は、ディスプレイの明るさや、CPUの使用率、熱制御と冷却ファンの調整など、さまざまな要素で変化します。これらの組み合わせ(「電源プラン」「省電力設定」などと呼びます)を使用状況に応じて適切に選択すれば、より快適に利用できます。 バッテリー駆動時間を長くする、その他のコツ スリープや休止状態を使う ちょっと席をはずすようなときは、電源を「スリープ」(Windows XPでは「スタンバイ」)にします。「スリープ」とは、現在作業中の状態を保持したまま省電力状態にすることです。 しばらく使わないときは、電源を「休止状態」にします。「休止状態」とは、現在作業中の状態をハードディスクに保存して、本機の電源を切ることです。 ヒント sony 電池 電源オフ/スリープ/休止状態からの起動は、以下の順に速くなります。 ←速い    スリープ  <  休止状態  <  電源オフ  →遅い スリープや休止状態をこまめに使い分けることがおすすめです。 不要なコネクターを抜く 本機に接続したままで使用していない周辺機器があれば、コネクターを抜くことで節電につながる場合があります。 音量を小さくする スピーカーやヘッドホンの音量を小さくしたり、消したりすることで消費電力を減らします。 画面を暗くする 液晶ディスプレイの輝度を最大にせず、使用状況にじゅうぶんな明るさに抑えることで、消費電力を減らします。

Posted in sanyo 電池, sony バッテリー | Tagged , , , | Leave a comment

sony バッテリーの寿命について

Sony バッテリーは、長く使っていると少しずつもち時間(駆動時間)が減っていきます。 例えば上の図のように、100%まで充電して10時間使用できていたものが、 このように100% まで充電しても6時間しか使用できなくなります。ACアダプターを接続しての使用が中心の場合でも、この現象は発生します。 おおよその目安として、毎日充放電を繰り返し使用すると、2年ほどでバッテリーの駆動時間が購入時の約半分になります。 * バッテリーの寿命は環境温度、使用状況や使用頻度によって変化します。 上記の記載はあくまでも目安であり、バッテリーの寿命を保証するものではありません。状況によって、さらに寿命が長くなることも、短くなることもあります。 劣化したバッテリーを使い続けると、バッテリー内部の部品が劣化し、安全な使用に支障をきたす場合があります。バッテリーの性能が低下し、駆動時間が短くなった場合は、ソニー純正の新しいバッテリーと交換してください。 バッテリー寿命をより長く保つには sony 電池 以下の点に気をつけることで、バッテリーの寿命をより長く持たせることができます。 充電量を低く保つ(次項「いたわり充電について」を参照)。 バッテリーパックやパソコンを、高温の環境下に放置しない。 パソコンを長時間使用しないときは、ACアダプターを外す。 バッテリーパックの保管について 1か月以上バッテリーパックを使わないときは、充電容量50%前後の状態で本体からバッテリーパックを外し、湿度の低い冷暗所に保管する。 端子のショートを避けるため、ビニール袋などに入れ、段ボールなどの電気を通さない箱に保管する。 複数保管時は、バッテリーパックが重ならないようにする。 落下による衝撃などを避け、安定した場所に保管する。 過放電を避けるため、半年に1回程度、50%程度に充電する。 いたわり充電について バッテリーは、充電量を低く設定する(100%まで満充電しない)ことにより、寿命を長く保つことができます。 2006年12月以降発売のモデル(*)では、付属のユーティリティー「VAIOの設定」または「バイオの設定」に、「バッテリーいたわり充電モード」または「充電モード」が備わります。使用状況に応じて充電量を80%や50%に設定して、バッテリー寿命を長く保てます。 * 一部のモデルを除きます。 いたわり充電モード(80%) バッテリー充電を80%までに抑制し、バッテリー寿命を長く保ちます。バッテリー駆動でのご使用が多い方におすすめです。 いたわり充電モード(50%)/超いたわり充電モード バッテリー充電を50%までに抑制し、バッテリー寿命をさらに長く保ちます。AC電源での使用が多い方におすすめします。

Posted in sanyo 電池, sony バッテリー | Tagged , , , | Leave a comment