Tag Archives: 最新の電源ユニット

電源コネクターの種類

メイン電源 メイン電源はほとんどが24pinです。かなり古いマザーボードで20pinというのがありますが、今の電源は20pinプラス4ピンの構成になっているため、マザーボードが20pinでも24pinでも対応できるようになっています。   20pinと4pinを分離できますが、最近のマザーボードはほぼすべて24pinです。     CPU電源(+12V) CPUの横に繋がっている電源です。 電源ユニットのCPU電源はほとんど 8pin、つまり4pinを2つ備えているので、マザーボード側が4pinなら4pinをひとつ接続します。もうひとつの4pinは余ります。形状が若干異なるので、2つのうち形状が合致するほうをマザーボードにつなぎます。   旧世代やローエンドクラスのマザーボードでは4pinのものが多いです。ミドルレンジ、ハイエンドのマザーボードでは、8pin(4pin+4pin)です。   SATA電源 光学ドライブやHDDなどに使います。 SATA電源は必ず付いていると考えていいでしょう。付いていない電源を探すほうが難しいです。電源ユニットによってSATA電源の数は異なってきます。   SATA電源。どの電源ユニットにも付いていますが個数は異なります。     ペリフェラル4pin電源 IDEタイプの光学ドライブやHDDなどで使用されます。 他にもケースファン用の電源としても使うことがあります。 最新の電源ユニットであっても、ペリフェラル4pin電源は付いていることがほとんどです。これもSATA電源と同じく電源ユニットによって数が異なります。   IDEの光学ドライブ、HDDなどで使います。他にケースファンにつながっていることもあります。     PCI-E用電源 ビデオカード用の電源です。 電源交換で一番気を付けるべき点は、このビデオカード用の電源になります。 ビデオカード用のPCI-E用電源は、8pin(6pin+2pin)、6pin、6pin×2などの種類があります。ビデオカードの性能によって必要な電源が異なってきます。 もし現在ビデオカードを使っているなら、そのビデオカードに使われている電源がどうなっているか確認します。 ビデオカードを利用している場合は、目視で確認しておくといいでしょう。     ビデオカードの6pin電源。   8pinなのか、6pinなのか、6pinが2つ使われているのか?またローエンドのビデオカードでは電源が使われていませんので、その場合は関係ありません。 電源ユニットによって、8pinが1つ、6pinが1つ、8pin(6pin+2pin)が2つなど異なります。 … Continue reading

Posted in 電源ユニット | Tagged , , | Leave a comment