繰り返し使えるリチウムイオン携帯充電器の使い方

iPhoneやAndroidなどのスマートフォンが普及するに伴い、そのバッテリー消耗の早さに困っている人も多く見かけます。

そのため、緊急用の充電式電池を持ち運んでいる人も多く、乾電池タイプから車で使えるもの、コンセントで使うものなど、様々なバッテリーがコンビニや量販店、オンラインショップで購入することができますが、今人気なのは、繰り返し使えるリチウムイオン携帯充電器。

USB接続型のACアダプタや、PC等、USBケーブルから、携帯充電器に充電を行い、なんども繰り返し使える、リチウムイオン携帯充電器。

小型で計量のものから、大容量のもの、またはソーラーバッテリーと一体型になった太陽充電式のもの、お洒落で可愛いものまで、LaptopBattery.jp では、さまざまなアイテムを取り扱っております。

約500回繰り返しお使い頂けます。

LaptopBattery.jp で取り扱っている携帯充電器は、すべてリチウムイオンバッテリー。約500回繰り返しお使い頂けます。

使い方はとても簡単。ACアダプタやPCから、USBケーブルを通して携帯充電器本体へ電力を充電するだけ。

充電済みの携帯充電器をお出かけ時に携帯し、いざ「携帯電話のバッテリーが切れそう!」という緊急時に接続してお使いください。
(接続プラグはデバイスによって異なります。LaptopBattery.jp 製品は各種プラグがセットになっています)

バッテリー容量って?

携帯充電器の容量について

APPLE 外付けバッテリー

携帯充電器のスペックに記載されている、5000mAh などの、「mAh(ミリアンペアアワー)」という表記。これは、そのバッテリーに蓄えられている電気の量を表します。

容量の目安としては、例えば、iPhoneの充電容量は、約1400mAh。5000mAhの充電容量がある携帯充電器ですと約2回分はフル充電が可能です。

単純に割り算をすると3.5回ぐらいなのですが、実効容量は約60-70%ぐらいで、2.5回ぐらいがMAXになります。なぜかと申しますと、少し技術的 な話になり申し訳ありませんが、一般的にリチウムイオンバッテリーは3.7Vが定格出力となっており、USB出力する際に、USBの仕様に合わせ5Vに昇 圧が必要となります。また携帯に充電する際には減圧が必要となり、その際の変換ロスや熱損等、色々なロスが出て、実際は60-70%程が実効容量となりま す。

ライフスタイルに合わせて、適切な容量の携帯充電器をお選びください。
下記、iPhoneを目安とした充電回数です。 2,500mAh :約1回、5,000mAh :約2回 、7,000mAh :約3回 、10,000mAh:約5回

携帯充電器の容量について

APPLE 外付けバッテリー

現在よく流通しているのは、0.5A(アンペア)、1A、2A、出力の携帯充電器。この単位は、充電器からの出力時における電流の強さを表します。

普通の携帯電話やスマートフォンの場合消費電力が弱いので、0.5Aで十分充電が可能ですが、iPad等のタブレットになると、最低でも1A以上の 電流の強さが必要になってくる機種が多いです。また、2Aで携帯電話を充電しても携帯電話側で電流制御をしており、実際は1Aまでしか受け付けない場合も 多くございます。逆にタブレットですと、1Aで充電は可能ですが、wifi等を使いながら使うと、充電より消費の方がスピードが速かったりします。

携帯充電器ご購入の際は、こちらも気をつけてご確認ください。

About battguide

ノートPCバッテリー超激安ノートPCバッテリー >> 新品互換ノートPCバッテリー、安心1年保障。PCバッテリー、デジタルカメラ バッテリー、 過放電及び過充電防止回路付、 送料無料。 弊社製品購入日から30日以内の場合は、良品との交換あるいは全額返金をいたします。返品及び交換品発送の送料は、弊社が負担いたします。
This entry was posted in apple バッテリー, apple 電池, 携帯電話充電池 and tagged , . Bookmark the permalink.

Comments are closed.