Tag Archives: hp 電源ユニット

HP 電源ユニットの基礎知識

電源 電源ユニットにもいろいろな種類・規格があります。自作パソコンで使用する電源はパソコン全体に電気を流すという大切な役割があります。電源は人体で言うと血液を流す心臓部といえます。 そのためやはり電源は適切なものを選択することが大切になってきます。ここでは自作パソコンで使用される電源の種類や規格など良く出てくる言葉を解説しています。 大きさ 自作パソコンで使用する電源ユニットにはいくつかの大きさがありますが、最もよく使用されるのはATX電源といわれるものです。 電源ユニットは、PCケースに組み込む形になるのですが、PCケースでよく使用される フルタワー、ミドルタワー、ミニタワーなどはほぼすべてATX電源が組み込めるようになっています。 なので自作パソコンでの電源ユニットはほぼATX電源と考えていいでしょう。他にやや小さめのMicroATX電源などがありますが、使用されることはあまりありません。 自作パソコンで最もよく使用されるATX電源。ほとんどのPCケースに対応しています。 プラグイン プラグインとは、電源部とケーブルが着脱できるようになっていることをいいます。こうした電源をプラグイン電源ともいいます。 プラグン電源は、マザーボードやパーツにつなぐケーブルだけ電源部と接続することになるので、余計なケーブルがケース内に収まることがないので、スッキリする上、ケース内部での空気の流れが促進され排熱・冷却効果にもつながります。 プラグイン電源は必要な配線のみで接続することができます。メイン電源・CPU電源のみ電源ユニットから直接出ていることもあります。 80PLUS認証 80PLUS認証というのはここ数年で規格化されたもので、電源変換効率が80%以上の電源ユニットに対して、80PLUS認証というものが与えられています。 もともとパソコンで使用される電源は、交流から直流に変換するのですがこの時に無駄やロスが生じています。通常はすべての電流を変換できているわけではなく変換効率が80%未満といわれています。 そこで電源ユニットがどのぐらい変換できているのかの指標が80PLUS認証になります。80PLUS認証の電源は、80%以上の変換効率があるためそれだけ無駄やロスが少なく省電力・低発熱・高寿命につながるというわけです。 80PLUS認証には変換効率に応じて下記のランク付けがされています。シルバーやゴールドほど変換効率は高くなります。 80PLUS スタンダード 出力20%・・・80%以上の変換効率 出力50%・・・80%以上 出力100%・・・80%以上 80PLUS ブロンズ 出力20%・・・82%以上 出力50%・・・85%以上 出力100%・・・82%以上 80PLUS ゴールド 出力20%・・・87%以上 出力 50%・・・90%以上 出力100%・・・87%以上 80PLUS プラチナ 出力20%・・・90%以上 出力 50%・・・92%以上 出力100%・・・89%以上 ワット数・出力 電源にはワット数・出力というものがあります。大体350w~650wのものが多いです。これはその電源ユニットがどのぐらい出力できるかを示すものです。 … Continue reading

Posted in 電源ユニット | Tagged , | Leave a comment

HP 電源ユニットの選び方の注意事項

電源ユニットとは,hp 電源ユニットの役割 電源ユニットとは、各 PC パーツに電力を供給する PC パーツです。電源ユニットは、電源コンセントから 100V の交流電流を受け取り、12 V 等の直流電流に変換します。変換された直流電流は、各 PC パーツに供給されます。 電源ユニットは、デスクトップパソコンに搭載される 電源ユニットは、一般的にデスクトップパソコンに搭載されます。ノートパソコンでも、交流電流から変換された直流電流が必要ですが、この変換は AC アダプタで行います。AC アダプタは、ノートパソコン用に限らず、デスクトップパソコン用もありますが、電源ユニットに比べたら AC アダプタが供給可能な電力量は少ないので、AC アダプタで使えるデスクトップパソコンは、電力消費量が少ないモデルに限ります。 電源ユニットにも性能や品質に差がある 電源ユニットも、性能差や品質などによって価格に差があり、性能が高い電源ユニットほど、多くの電力を供給できます。また、品質が高い電源ユニットは、寿 命が長く、冷却ファンの音が静かになるように設計されており、各 PC パーツに傷めてしまうような過剰な電流を、阻止する機能もあります。 よって、安かろう悪かろうである事を考えて、電源ユニットを選ぶのが望ましいです。 電源ユニットを選ぶ前に 販売されている電源ユニットは、主にデスクトップパソコンタワー型用 現在様々なパソコン用の電源ユニットが販売されていますが、販売されている電源ユニットは、たいていデスクトップパソコンタワー型用の電源ユニット です。 タワー型以外のタイプのパソコンの電源ユニットは需要が少ないせいか、あまり販売されていません。そのため、デスクトップパソコン省スペース型や一体型、 キューブ型に搭載可能な電源ユニットを探すのは結構苦労するかもしれません。 デスクトップパソコン省スペース型やキューブ型でも、PC ケースがタワー型用の電源ユニットに対応していれば、市販されているタワー型用の電源ユニットを搭載できます。 デスクトップパソコン一体型は、そのパソコンの製造メーカー独自の電源ユニットが使われている事が多く、そのようなパソコンに搭載可能な電源ユニッ トは、 まず市販されていません。しかし、入手は不可能とは限らず、メーカーに購入できないか問い合わせてみたり、中古で流通してないか探す等の手段はあります。 PC ケースに付属する電源ユニット … Continue reading

Posted in 電源ユニット | Tagged , , | Leave a comment

HP 電源ユニットを取り付け直すの詳細説明

概要 本文書は、HP Pavilion シリーズ デスクトップコンピューターを対象にしています。 仕様書を参照されたい場合は、>> HP カスタマー・ケア・サイト にアクセスし、お使いの製品を検索して[製品情報] の項目をご覧下さい。 注意:工場出荷時の状態からご自身でハードウェアの増設や取り外しをされた場合、HP のサポートや修理等のサービスを受けられる際、無償保証期間内であっても有償となる可能性があります。               コンピューターの電源をオフにします。 Ethernetケーブルまたはモデムケーブルを外します。 電源コードを外します。 カーペットを敷いていない床の上の、障害物がなく平らで安定した作業場所にコンピューターを移動します。 コンピューター内部の作業を行うときは、静電防止リストバンドと導電フォームパッドの使用を強くお勧めします。 コンポーネントを取り付ける準備が整うまでは、コンポーネントの保護パッケージを外さないでください。 警告: 金属パネルの縁で皮膚が切れる可能性があります。コンピュータ内部の金属パネルの縁に皮膚が直接触れないように注意してください。 こ の製品は、静電放電 (ESD) により破損を受ける可能性のあるコンポーネントを含みます。 ESD による破損を避けるため、カーペットなどを敷いていない床の上で、静電気消散性のある表面 (導電フォーム パッドなど) を使用し、接地面に接続されている ESD リスト ストラップを着用します。 この項の手順に従って、hp … Continue reading

Posted in 電源ユニット | Tagged , | Leave a comment