Category Archives: ノートPC

パソコンの電源ユニットって?ワット数の調べ方から故障原因の調べ方

目次 1.電源ユニットって何?電源ユニットの役割とは? 1-1.電源ユニットは電力を安定供給するためのパーツ 1-2.電源ユニットの規格について 2.電源ユニットの出力系統とワット数の調べ方 2-1.電源ユニットのワット数の目安 2-2.ワット数の割りだし方 3.電源ユニットの規格と種類の一覧表 4.電源ユニットの寿命や故障したらどうなるの? 4-1.電源ユニットの寿命目安 4-2.電源ユニットが故障するとどうなる? 5.電源の確認方法  5-1.ケーブル、電源のスイッチなどの箇所を確認する 5-2.使用しないUSB機器を全部外して電源を入れる 5-3.気温が下がると電源がつかないことがある 5-4.電源ユニットのファンを確認  5-5.電源ユニットのコンデンサを確認  5-6.電源テスターで出力をテストする  パソコンの電源ユニットはパソコンのなかでも大切なパーツのひとつです。故障して交換が必要になったときのために、電源ユニットの仕組みをよく理解しておくようにしましょう。本記事では、パソコンの電源ユニットに関する基本情報、パソコンを自作する際に必要となるワット数の調べ方、故障の原因や対応方法などについて解説していきます。 パソコン修理>>電源ユニット数百種を 在庫限り特価で一挙大放出中 1.電源ユニットって何?電源ユニットの役割とは? そもそも電源ユニットとはどんなものなのか、またその役割について、ここでは解説します。 1-1.電源ユニットは電力を安定供給するためのパーツ 電源ユニットはパソコンのパーツの一部で、電力を安定して供給するためのものです。電源ユニットではなく「電源ボックス」と呼ぶ人もいるでしょう。電源ユニットは家庭用のコンセントの電流をパソコンに適した形に変換して供給してくれます。家庭用コンセントからの電気は交流ですが、パソコンをはじめとする家電製品には直流が必要です。コンセントから電気を得たいのであれば、交流から直流への変換をしなければならず、その役目を電源ユニットが担っています。 家庭用コンセントから供給される電力はさまざまな要因で不安定になりがちです。電子レンジやクーラーなど他の家電を使用すると、そこに電力が奪われ、電源出力が変動します。その影響をうけると、パソコンの電力も不安定になるでしょう。電源ユニットはこのようなときにも、出力変動を受け止め、パソコンに安定した電力を供給します。また、急な停電が発生したときに、パソコンに悪影響を与えないような作りにもなっています。 昔はパソコンが使用する電力はあまり大きくなかったので、電源ユニットはなんでもよい、といわれている時代もありました。しかし、パソコンの性能が向上するにつれて必要な電力はだんだんと増えてきています。高性能なCPUやグラフィックボードを使うのであれば、それにあった電源ユニットを用意する必要があるのです。電源ユニットの電力が不足すると、パソコンが使用する電気が供給しきれなくなり、動作が不安定になるでしょう。最悪のケースではまったく起動しなくなる可能性もあります。 パソコンが故障する原因のトップは電源ユニットともいわれており、とても重要なパーツです。元々電源ユニットは消耗しやすい部品でしたが、出力が増加するにつれてますます故障が増えました。なかには2~3年置きに取り換えが必要になるケースもあるほどです。自作のパソコンはもちろん、メーカー製品のパソコンであっても、設計が独自でなければ電源ユニットは自分で交換できます。電源ユニットの調子が悪い、もっとパフォーマンスを上げたいと思ったら、少しお金をかけて品質のよいものに交換するのがおすすめです。 電源ユニットを選ぶ際には、どれぐらい電力を送れるかだけに着目するのではなく、省エネの観点も大事です。また、負荷が高く壊れやすいパーツなので、できるだけ丈夫なものを選ぶようにしてください。大手メーカーのパソコンは電源を可能な限り壊れにくいように設計しているので、信頼性が高いでしょう。電源ユニットは熱を冷ますための送風機がついており、ものによっては回転時の音が気になります。優先度はやや低くなりますが、騒音性も選ぶときのポイントのひとつと考えてください。 基本的なこととして、本体サイズ、接続端子、電源容量の3つの違いがあることを覚えておくと良いでしょう。 1-2.電源ユニットの規格について 電源ユニットにはいくつかの規格があることを知っておいてください。本体のサイズ、コネクタの種類によって仕様が定められています。主流な規格としては「ATX」と「EPS」があげられるでしょう。ATXはパソコンで使われる電源ユニットのなかでも中心的な存在で、タワーPCやミニタワーPCの電源はほとんどがATXです。1995年、インテルによってマザーボードの仕様であるATXがリリースされたタイミングで、電源ユニットのATXも制定されました。ATX規格はバージョンによってコネクタのピン数が変わっている点には注意してください。ただ、変換コネクタがあれば対応できるため、互換性は保たれているといえるでしょう。 EPSはATX規格の電源をよりグレートアップしたようなものと考えてください。業務用の高性能なパソコンで使われることが多いです。3DCGのモデリング、グラフィックデザイン、科学技術計算など多大な電力を要する作業をするときにはEPS電源が望ましいでしょう。ATXより電源容量が上なぶん、価格も高いです。複数のCPU、グラフィックボードに対応しているのも特徴です。個人が私用で使うにはオーバースペックになりがちなので、よほど高負荷な作業でない限りはATXを選ぶのが通常でしょう。ATXとEPS規格の両方が備わっているパソコンも増えてきており、ATX規格の電源でも複数のCPUやグラフィックボードを搭載できます。 ATXとEPS以外にも電源ユニットの規格はあります。例えば、microATX仕様のスリム型PCになると、ATX規格の電源を格納するスペースがありません。そのようなときに使用されるACアダプターを「SFX」電源と呼びます。ノートパソコンや小型のデスクトップ機では電源ユニットを内蔵するのが困難なため、外部電源のACアダプターが採用されるのです。microATX仕様がすべてSFXというわけではなく、パソコン内にスペースさえあれば、ATX電源が使われることになるでしょう。 その他のマイナーな電源としては、「FlexATX」や「BTX」もあります。FlexATXはmicroATXよりもさらに小さいマザーボードを搭載しているパソコンに使われる電源です。BTXは2003年にインテルからリリースされたマザーボード用の電源ですが、2007年には廃止になりました。FlexATXとBTXはどちらも、市場にはあまり出回っておらず、入手にはやや苦労します。サイズもバラバラなので自分のパソコンに合ったものかどうかをしっかりと確認するようにしましょう。 2.電源ユニットの id=”anchor-link”出力系統とワット数の調べ方 自作パソコンの用途で電源ユニットを購入する際には、ワット数の目安や計算方法を知っておきたいところです。ここでは、電源ユニットに必要なワット数、および出力系統やワット数の調べ方などについて説明します。 2-1.電源ユニットのワット数の目安 パソコンの各パーツに必要な消費電力を調べるときには、製品のスペック表を確認するようにしてください。CPUやグラフィックボードに関しては、そこに明記がしてあるはずです。しかし、すべてのパーツに関して必要電力が書かれているわけではありません。マザーボード、メモリ、ハードディスクなどについては記載がないことが多いです。これらに関しては、一般的な消費量を目安に概算することになるでしょう。 … Continue reading

Posted in ノートPC, 電源ユニット | Tagged | Leave a comment

車バッテリーの充電方法/手順(下)

充電時の接続順番の注意: 具体的には充電終期に、電極でスパークが起こるとかなりの確率で爆発を起こします。よって充電器に掛けているときは電源を落とす順番、ターミナルを外す順番を間違えてはいけません。 まず充電器のコンセントを入れる前にメインスイッチが落ちているか確認してからコンセントを入れます。 次に電圧レンジを普通乗用車なら12Vになっていることを確認します。続いて設定電流量が0になっていることも忘れずに確認します。 確認してOKであれば充電するバッテリーの+ターミナル-ターミナルに充電器のケーブルを接続して、メイン電源をONにして普通充電であれば10分の1の電流に設定して充電をスタートします。 急速充電であれば5時間率容量の半分~3分の2くらいの電流量を目安に30~1時間程度を限界に充電を行います。 急速充電は極板を傷めやすくバッテリー寿命を縮めやすいので出来るだけ短時間で行いましょう。また液温度の上昇しすぎにも注意が必要です。 充電器から外す時の注意: 一番注意しなければならないのは充電が終わってバッテリーから充電器のケーブルを外す時です。 充電終期になると水素ガスと酸素ガスが盛んに発生しますので充電器からの電流を遮断せずにケーブルを取り外すとスパークする可能性があります。 充電後すぐにスパークさせると高確率で爆発する為大変危険です。発生する水素ガスは少量ですが火傷などを負うには十分な威力ですし、電解液が飛散すれば失明などの危険性もあります。 したがって充電が終わったら電流を0にしてメインスイッチをOFF、コンセントを抜いて最後にケーブルを取り外すという癖をつけておきましょう。 充電後のバッテリー取り付けの注意: 充電後もしばらくはガスが発生し続けますので充電後30分~1時間くらいは車両に取り付けないようにしましょう。つけるとしてもターミナル接続は時間を置いてからにしましょう。 理由は同様に爆発の危険性です。 ■自動車バッテリーの充電器 自動車バッテリーの充電器はホームセンターやカー用品店などで購入できます。自宅でバッテリー上がりを起こした時、ブースターケーブルで救援できる状態ならいいのですが必ずしもそのような状態とは限りません。 充電器があればバッテリーを取り外して充電も出来ますし、車上でも充電可能です。また充電器によってはエンジン始動のアシストを出来る能力を持った充電器も存在します。 車の使用頻度が低くバッテリー上りを起こすような場合は、その都度カーディーラーやJAFに救援を要請するのは億劫ですし料金がかかることもありますので充電器は必須と言えます。 DIYの範囲で購入するのなら高機能タイプでCELLSTAR セルスター工業 充電器 CC-2500DX、最低でもCELLSTAR セルスター工業 充電器 CC-1100DXくらいは用意しておきたいところです。バッテリー容量が大きい場合は高機能タイプをオススメします。 充電器の出力が弱いとセルスタート機能などが使えませんので注意してください。充電器の5時間率容量とはバッテリーの頭番号、例えば55D24Rだったら5時間率容量55です。この容量に見合った充電器を選ぶようにしてください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆◆◆□◆◆◆ PCバッテリー、ノートPC用ACアダプター、CPUファン、 液晶パネル、ノートPCキーボード、マザーボード、携帯電話充電池 □■ノートPCバッテリーの専門店 – 迅速!低価格!高品質! 保証期間は製品到着日より1年間となります。■□ 送料無料(バッテリー除く)。 製品不良あるいは不具合による返品、交換 弊社製品購入日から30日以内の場合は、良品との交換あるいは全額返金をいたします。返品及び交換品発送の送料は、弊社が負担いたします。 E-mail: order@laptopbattery.jp URL:    www.laptopbattery.jp … Continue reading

Posted in ノートPC | Tagged | Leave a comment

車バッテリーの充電方法/手順(上)

■バッテリーの充放電 バッテリー放電時の反応: バッテリーの放電時にバッテリー内部では陽極板の二酸化鉛が硫酸鉛に変化し、負極板の海綿状鉛が硫酸鉛に変化しています。そして電解液中の希硫酸は水に変化していきます。 これによって電解液中の硫酸分が減ることから比重が低下するという現象が起きますので、「比重を計る」と言う行為がバッテリーの充電状態を確認するのに用いられる手法と言うことです。充電をしても比重が上がらない=寿命と言うような判断です。 バッテリー充電時の反応: 放電状態では電解液の硫酸分が少なく水に近い性質になっています。これが比重の少ない状態です。 ここから充電されることによって陽極板の硫酸鉛は二酸化鉛に変化して負極板の硫酸鉛も海綿状鉛へと変化します。 これによって電解液中の硫酸分が還元されて満充電で1.280(20℃)の比重の希硫酸電解液になります。比重が1.280に近いほどバッテリーの充電状態はよく極板に硫酸分が残らずきれいに充電反応していることになります。 ■車のバッテリー充電方法と注意点 バッテリー充電はなぜ危険か: 上記のバッテリー充電時の反応で書きましたが陽極が二酸化鉛、負極が海綿状鉛に戻ってくる、充電終期には陽極から酸素ガス、負極から水素ガスが発生します(希硫酸電解液中の水分であるH2Oを電気分解してしまうため)このガスはバッテリーから外気へ出ますので注意が必要です。 バッテリー充電種類: バッテリー充電方法としてはエンジン始動に必要な分だけの容量回復を目的とした急速充電と、バッテリーを満充電状態に回復させる為の普通純電に分けられます。 急速充電はバッテリー液が高温になりやすく、電極が傷みやすい、充電効率が悪いなどが挙げられますが短時間で終了させることが出来ます。 普通充電は5時間率容量の10分の1の電流(40B19Rなら4Aで充電と言うこと)で充電し液温度20℃の時に電解液比重が1.280付近まで回復する、または発生ガスの量を見ながら充電する必要があります。一般的に普通充電では数時間掛かります。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆◆◆□◆◆◆ PCバッテリー、ノートPC用ACアダプター、CPUファン、 液晶パネル、ノートPCキーボード、マザーボード、携帯電話充電池 □■ノートPCバッテリーの専門店 – 迅速!低価格!高品質! 保証期間は製品到着日より1年間となります。■□ 送料無料(バッテリー除く)。 製品不良あるいは不具合による返品、交換 弊社製品購入日から30日以内の場合は、良品との交換あるいは全額返金をいたします。返品及び交換品発送の送料は、弊社が負担いたします。 E-mail: order@laptopbattery.jp URL:    www.laptopbattery.jp Tel:      50-6864-8076 Fax: 50-6864-8076

Posted in ノートPC | Tagged | Leave a comment

充電しながらバッテリーって使えますか?

充電しながらバッテリーって使えますか? この夏にオートキャンプに行きます。AC電源付きサイトなのですが当方の車はキャンピングカーではないのでエンジンをかけないとバッテリーが上がってしまいます。 そこで質問なんですが、サイトのAC電源にコードリールを付けて、その先にバッテリーの充電器を繋ぎ、エンジンルームのバッテリーと接続して充電しながら キー位置を「アクセサリー」にして車内の照明やテレビを見たいと考えています。 この方法で使用した時に車のバッテリーの充電器は上がってしまうのでしょうか?又 は、問題ないのでしょうか?つまらない質問とは思いますが、どなたか教えていただけるとありがたいのですが・・。 どうぞ宜しくお願い致します。 バッテリー充電器は 基本は 完全な電圧が安定化されたものではないので交流分が含まれます。 開けてみるとわかりますが トランスと整流ダイオードくらいの簡素な作りが多く、電流だけをみて 充電を終わりなさいと言う物が多いです。 交流分が含まれると言うことは 電池を電源とする電子機器にとっては、故障の原因になりますので バッテリー充電しながらとはいえ良くないことになります。 バッテリー充電器はあくまでバッテリー充電器です。 バッテリーはどれだけ持つかですが55B24Lと言うバッテリーが有れば 55が容量ランクを表していて おおむね36Ahになります。 5時間率ですから 7.2Aを5時間流す容量と言うことになります。 5時間使ったらセル廻りませんが インバーターやライトの容量かどれくらいなら大丈夫かなというのは想像つきます。 私の場合は ラジオや車内ランプくらいは 点けちゃうこともあります。 もし12Vの機器を使いたい場合は 直流安定化電源というのがあります。そういったものでシガーソケット端子付きを選べばいいでしょう? 安定化電源買うくらいなら 100V機器か2WAYの機器でも揃えて 電源ドラムで引き込んだ方がいいかも。 AC付きばかりでないと言うのなら ポータブルバッテリーの充電器でもいいですね。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆◆◆□◆◆◆ PCバッテリー、ノートPC用ACアダプター、CPUファン、 液晶パネル、ノートPCキーボード、マザーボード、携帯電話充電池 □■ノートPCバッテリーの専門店 – 迅速!低価格!高品質! 保証期間は製品到着日より1年間となります。■□ … Continue reading

Posted in ノートPC | Tagged | Leave a comment

ノートパソコン ACアダプタの互換性について教えてください。

まさかのノートパソコンのACアダプタが壊れパソコンがつかえません。 新品は高いのでオークションで探そうと思いますが、OUTPUT だけ見てはいけないのでしょうか。 ちなみに現機種は東芝INPUT 100~200V 0.75A~0.35A OUTPUT 15V 4A 入力AC100V 75VA 出力 DC15v 4A で、検討しているのはNEC INPUT 1.3~0.65A OUTPUT 15V 4A です。 どこを見ればよいのでしょう。注目点と相性についてよろしくご教示下さい。 他の回答に関して、故障につながる危険性がありますので、指摘しておきます。 まず、純正よりも電流容量が大きくて本体が壊れると言うことはまずありません。OUTPUTに書かれている電流値は、「その電流まで供給できます」と言うことを意味しており、書かれている電流値の電流をパソコンに押し込むものではありません。 この逆に、純正よりも電流容量の小さいACアダプタを使用した場合、「ACアダプタが異常発熱・破損する」、「電流不足でパソコンの動作が不安定になる」、といった危険性がありますので、止めるべきです。仮に動いたとしても、ACアダプタには負担がかかっているはずです。 下のLibrettoの件は特殊なケースで、Libretto20はパソコン本体側にバッテリーの充電電流を制御する機能が無いために、コネクタ形状は一緒でもLibretto50以降のACアダプタを使用すると、パソコン本体のヒューズが飛ぶことがあります。 Windows98以降のパソコンであれば、このような仕様のパソコンはまずありません。今回の場合、東芝で15V-4Aのアダプタを使っている機種となると、上記のような仕様のパソコンでは無いと思いますので、他の方の回答も参考にしてACアダプタを探してみてください。 純正より電流の多いものは危険です。 東芝のLibretto20とLibretto50を併用していた ころの話ですが, ある日Libretto20にACアダプタを つないだところ, 電源スイッチを入れても電源が 入りません。よくみるとLibretto50用のACアダプタ をつないでいました。20用のACアダプタにつなぎなおしても バッテリーだけにしても電源が入りません。 結局修理に出しました。 後でよくみると, 同じシリーズなのでACアダプタの 見た目も電圧もプラグの形状も全く同じでしたが, 電流だけが違いました。 そのLibretto20も昨年天寿を全うしましたが, 電流の少ない20用のACアダプタは50で使えるので まだ現役です。 確認すべきは出力電圧と電力ではあるのですが、プラグの形状と大きさも大きなポイントになります。 一般的な丸形のDCプラグでも、外径と内径が違う場合が結構あります。 一応は規格があるのですが、ちょっと前にできたので、古めの物だと合致しない事も多いです。 また、まれにですが、プラグの長さが足りなくて(物によっては内側端子)接触不良になるものがあります。 (うちにも1台そういうのがあります) また、アダプタの出力ですが、電圧は少しくらい低めでも、電流に関してはかなり多くても大丈夫です。 (逆は不可) ここ10年くらいのノートパソコンに使われているアダプタは全て安定化電源ですので、電流によって電圧が変化する事などありません。 普通、出力が1Aを超えるようなACアダプタはすべて安定化電源です。 で、話を戻すと、最悪、プラグが合わなくても、今のアダプタのケーブルを切断し、それを新しいアダプタへ繋いでやれば良いことです。 +-だけ気を付けて、はんだ付けしてやればOKですね。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆◆◆□◆◆◆ PCバッテリー、ノートPC用ACアダプター、CPUファン、 液晶パネル、ノートPCキーボード、マザーボード、携帯電話充電池 □■ノートPCバッテリーの専門店 … Continue reading

Posted in ノートPC | Leave a comment

バッテリーの正しい充電方法

バッテリーの充電は基本的に容量の1/10以下の電流で行います。 充電器に「自動車・バイク両対応」と記載されているから大丈夫、と安心してはいけません。必ず充電器の充電電流をご確認ください。 充電器によっては、出力電流・定格電流などと記載されている場合もございます。 充電器の基本的な使い方 1. バッテリー容量と、充電電流を確認する。 2. プラス→マイナスの順番で端子を繋ぐ。 3. 充電器のスイッチオン。 4. 充電が終わったら充電器の電源を切る。 5. マイナス→プラスの順番でクリップを外す。 ※ 詳細につきましては、各充電器の取扱説明書をご確認ください。 注意: 充電器の電源を入れた状態で、プラスクリップ・マイナスクリップを接触させたり、端子の逆接続は絶対にしないでください。故障の原因になります。 オートストップ機能のない充電器を使うときは、充電時間にお気をつけください。 間違った充電を行うと・・・ 大きすぎる充電電流は、バッテリーの性能を逆に低下させてしまう恐れがございます。最悪の場合、膨張して破裂することもありますので、充電には細心の注意を払ってください。 初期補充電を行うときは、以下の点に注意してください バッテリー液を入れてから 30~60分間、そのままでお待ちください。液を入れてすぐに充電を開始してはいけません。 充電中は キャップは軽く被せておくだけで、完全に密閉してはいけません。ガスが抜けずにバッテリーが膨張する恐れがございます。 充電が終わったら 10分ほど待ってから、キャップを完全に閉めてください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆◆◆□◆◆◆ PCバッテリー、ノートPC用ACアダプター、CPUファン、 液晶パネル、ノートPCキーボード、マザーボード、携帯電話充電池 □■ノートPCバッテリーの専門店 – 迅速!低価格!高品質! 保証期間は製品到着日より1年間となります。■□ 送料無料(バッテリー除く)。 製品不良あるいは不具合による返品、交換 弊社製品購入日から30日以内の場合は、良品との交換あるいは全額返金をいたします。返品及び交換品発送の送料は、弊社が負担いたします。 E-mail: order@laptopbattery.jp URL:    … Continue reading

Posted in ノートPC | Leave a comment

LTN156AT24-T01 液晶パネルのお手入れや故障ではありません

1. LTN156AT24-T01 液晶パネルの表面は汚れが目立ちやすいので、ふだんから、できるだけ触らないようにしてください。   2. 汚れをふき取るときは、ネルなどの柔らかい、乾いた布で軽くふき取ってください。ティッシュペーパーなどで強くこすったりしないでください。   3. 汚れがひどいときなど、やむをえず液体でふくときは、ネルなどの柔らかい布に水を含ませて固くしぼり、垂れないようにふいてください。有機溶剤やアルコール系の洗剤、中性洗剤は使用しないでください。   1. LTN156AT24-T01 液晶パネルは非常に高精度の技術で製造されており、99.99%以上の有効画素がありますが、0.01%以下の画素欠けや常時点灯する画素が含まれる場合があります。故障ではありません。   2. LTN156AT24-T01 液晶パネルの特性上、長時間同じ画面を表示していると、画面を変えたときに残像(焼き付きのような症状)が発生する場合があります。映す映像を変えたり、電源を切っておくと回復します。   3. 映す映像によっては、画面に縞模様(モアレ、干渉縞)が出る場合があります

Posted in ノートPC | Leave a comment

LENOVO G550 キーボード故障対応法 キーボードの修理、キーボードの交換

LENOVO G550 キーボード修理、この場合は修理と言うより交換なのですが、保障期間、購入から大体1年~3年ぐらいだと思いますが、それならばメーカーでキーボード修理交換を頼めばいいですね、しかし保障期間が切れていたらどうすれば良いのか? ノートパソコンのキーボード交換ぐらいならば、業者に修理を頼むぐらいなら 自分で修理した方が良いです。 ノートパソコンのキーボードは取り外しやすくなっています。 ちょっと昔に比べるとさらに外しやすくなってます。 昔は媒体裏側のねじを数本外し、表のカバーを外してそしてフラットケーブルを外し、それから交換と多少の手間がかかりました。 しかし最近のノートパソコンのキーボードは分解、外しやすくなってます。 キーボード側のカバーを外し、キーボードを留めてしるのねじを外せば後はケーブルを外すだけで、キーボードの取り外しが出来ます。 交換用のLENOVO G550 キーボードはノートPCの型名がわかれば入手する手段は幾らでもあります。 入手出来たのならば自分で修理して見てはどうでしょうか。

Posted in PCキーボード, ノートPC | Tagged | Leave a comment

Lenovo G560 バッテリーの使い方・充電方法

レノボ LENOVO G560 用バッテリー、新発売!1年保証!最短即日出荷。送料無料。( 4800mAh 新発売!1年保証!送料無料。) 製品情報: 製品型番: LLV042 対応機種: G560 li-ion 10.80V 4800mAh black 206.60×64.36×20.20mm 315.50g 商品種類: バッテリー交換 过充保护内置电池: セル内蔵交換 保証期間: 商品到着日より1年間。 Lenovoバッテリー メンテナンスと 新しいLenovo g560 バッテリーは、通常非常に低い容量の放電状態です。使用する前に新しい電池パックを完全充電することが非常に勧められます。お客様はご電子装置のユーザーのガイドから充電池指示がわかります! 新しい電池パックは、その最適性能に達するために3~5回繰り返す(完全に放電して充電する)必要があります。 長期間使っていないままにするとき、充電式電池は自分で放電することがあります。ですから、電池を満電する涼しくて、乾いて、きれいな場所に保管してください。 充電池パックの最適の性能を維持するために、少なくとも月に一度繰り返す(完全に放電して再充電する)ことをしたほうがいいです。 充電するあるいは使われるとき新しい充電池が暖かくなるならば、それは普通です。しかし、充電池パックが極端に熱くなるならば、特別に注意を払って ください。これは、電子装置の充電サーキットに関する問題があることを示すかもしれません。必要に応じて資格のある技術者に意見を聞いてください。 新しいバッテリーは、充電するのが難しいです。時々、新しい電池パックが初めて充電するとき、ただ10~15分後完全に満たされた状態を示すことが あります。この時、電池パックを抜いて、およそ10~15分間クールダウンさしてからまた充電してください。時々、新しい電池は、充電されることを突然拒 否することもありますが、この場合、提案された解決方法は、装置から充電池を抜いて、再び挿入するということです。 lenovo g560 充電池を使う時の注意事項: Lenovo充電池を修正や分解しないでください。 … Continue reading

Posted in ノートPC | Tagged , , | Leave a comment

正しく使ってNEC バッテリーを長持ちさせる

正しく使ってバッテリパックを長持ちさせる                   長期間使用しない場合はバッテリパックを取り外します ノートPCを長期間使用しない場合は、バッテリ残量を50%程度にしてバッテリパックを取り外し、涼しいところに保管しておくとバッテリの寿命を長くすることができます。 バッテリを長持ちさせるには 高温になる場所に放置しない 炎天下の自動車の中にバッテリを取り付けたノートPCを放置することは好ましくありません。盗難防止の意味でも、外出先ではなるべく携行し、涼しいところで保管しましょう。 バッテリの種類で長持ちのコツが違う ノートPCのバッテリーには、「リチウムイオンバッテリ」と「ニッケル水素バッテリ」があります。 お持ちのノートPCのバッテリパックに貼られているラベルで確認ができます。 それぞれの特性にあわせた使い方をすることで、バッテリの劣化を遅らせることができます。         リチウムイオンバッテリは80%充電を心がける VersaPro/VersaPro J 「バッテリ充電モード」対応一覧 UltraLite タイプVC(2009年1月発表商品以降) UltraLite タイプVM(2009年1月発表商品以降) UltraLite タイプVB(2010年10月発表商品以降) スレートPC タイプVT(2011年5月発表商品以降) ニッケル水素バッテリはできるだけ使いきる 一ヶ月に一度以上の頻度で、バッテリを充電100%から0%近くに放電するまで連続して使用(または電源ONの状態で放電)しましょう       … Continue reading

Posted in nec バッテリー, nec 電池, ノートPC, ノートPCバッテリー, バッテリーの寿命 | Tagged , | Leave a comment