Tag Archives: キーボード

dynabook TX/66FBL 分解(PATX66FLPBL)

今回のマシンはTX/66FBLです。がメインマシンで使用していましたが、事情により、分解することになりました。ご存じのとおり、Windows Vista からWindows XPに変更して格段にパフォーマンスが上がりました。Vistaの時はとてもT8100を搭載しているマシンとは思えないくらい、パフォーマンスが悪かったです。キータッチや液晶の明るさ等、抜群なマシンなので、XPに変更することでお気に入りのマシンになりました。そのマシンを一度分解し、メンテナンスしてみます。 ※私のマシンになりますが、XPへ変更した実績がありますので興味のある方はこちらを参考にしてください。 モデル:TX/66FBL 型番:PATX66FLPBL キーボード固定のカバーを外します。 キーボードの取り外しはこちらを参照ください。 キーボードが外れます。直ぐ下に無線LANカードが取り付けられています。 キーボード型番:6037B0030501 mini-pciの無線カードのアンテナを外します。 無線LANカード:G86C0003R210 DVDマルチドライブを外す為にメモリカード横のネジを外します。 ドライブが外れます。 型番:UJ-850 次にカバーを外す為、裏面のネジを全て外します。 バッテリーも外します。 全てのネジを外します。 右の空ベイは何?・・これはHDDもしくはSSDを搭載しているカスタマイズモデル(海外)で使用しています。 HDD部分のネジも忘れないように外します。 キーボードベゼルが外れます。 上部のフレームが外れます。 マザーボード固定ネジを外すとボードが取れます。 マザーボードを取りだします。。 T31系のマザーボードと比較した場合、LANコネクター部だけ違って他はほとんど同じでした。 次に目隠しシールを外します。 フレームを少しだけ緩めてください。(割れますので慎重にしてください) 本体と液晶部分を固定しているネジを外します。 本体と液晶部分が離れます。 液晶フレームを外します。 パネルと天板を固定しているネジを外します。 ヒンジ接合部分はこのようになっています。 型番:L154WX4 光沢液晶 構造的には非常にシンプルに作られています。T31系とほぼ同じ作りになっています。液晶もT31と同じ液晶を使用しており、バックライトも非常に明るい液晶でした。 またしても、分解してしまった。。。とほほ

Posted in パソコン分解 | Tagged , , | Leave a comment

Dell XT2の製品情報・詳細・スペック

Latitude XT2の特徴 う~ん、どうなんでしょう? XTの後継として登場したXT2ですが、やや残念。なぜかというと、重さや大きさについてほとんど向上していないからです。そして、バッテリ駆動時間につ いてもおそらくほとんど変わっていないと思われるからです(バッテリ駆動時間については公表していないですが、普通に考えて、公表していないということは 売り文句にならないということを意味します)。 チップセットはATI(Radeon Xpresss)からIntel(GS45)へとガラっと変わっていますが、外見的/仕様的にはマイナーチェンジレベル。「筐体はそのままでチップセットだけを入れ替えました」という体の機種だと思います。 もちろん、細かいところでは向上しています。CPUは強化されていますし、vProに対応しましたし、タッチパッドもピンチ操作に対応しているなど。です が、やっぱり一番望むのは軽量化です。そこがほとんど変わっていないのでは、新型としての魅力が薄いと言わざるを得ない感じです。 ギャラリー 天板 右側面 左側面 ペン収納部 後面 裏面 キーボード&タッチパッド&トラックポイント 他のLatitudeのトラックポイントとは、イボイボの作りが若干違う。 【Latitude XT2の主な仕様】XXXXX=前モデル(XT)との違い パーツ 選択肢(調査日:2009/08/18[実際に選択できる項目はLatitude XT2 バッテリージにも依存し、在庫状況等により日々変化しますので、Dellサイトで要確認です]) CPU CPU名 コア数 クロック L2キャッシュ FSB TDP ●Core2Duo SU9300 2 1.20GHz 3MB 800MHz 10W ●Core2Duo … Continue reading

Posted in dell バッテリー, ノートPCの取扱説明書 | Tagged , , , | Leave a comment

TOSHIBA NB100 リペア詳細・解説

そこいら中で震災後の自粛モードが解け始め「元気を出そう!」的だけど、 このブログはキホン好きなことを書く場所なので、自分のために書きまーす。 去年の11月末から探してたLED液晶をやっとゲット(経緯は前の記事のあとがき) 自身初のネットブックのジャンク、3連休だし久しぶりにリペアした。 天板はこっちのほうがやや綺麗(小傷のみ)なので、上半身ごとポン付けに。 NB100の分解方法はwebであまり潤沢じゃないけど、参考にしたのはここ。 この機種の分解のポイントは、本体底面のネジを全部外す際に、 バッテリ裏のネジも忘れずに取ること。 で、東芝ノートでは伝統?なキーボード上のパネルを取り外し。 SS2XX0や、古いLibrettoを分解したことがあるヒトは違和感が無いはず。 HDD抜き取り品(分解歴あり)なので、F5-6の辺りにマイナスドライバで こじった跡があったけど、パネルの左右に凸部があるので、 横からマイナスドライバを挿し込んだ方が取り外しやすいですね。 で、ヒンジのそばのネジ2本を外すとキーボードが外れる。 フレキに余裕がほとんど無いので、慎重に裏返した方が良いかも。 キーボード裏に見えてるケーブル類の取り外し。 液晶フレキは真上にベロを引き上げるタイプ。初めて見たかも。 あと、キーボードとスライドパッドの黒いコネクタは、 どちらも黒いプラスチック部を真上にハネ上げて外すんだけど、 後者はうっかり外しちゃったので焦りますた(汗 〔写真は外しちゃった黒いコネクタ部分〕 で、ヒンジの2本のネジを外せば上半身の交換は完了するけど、 HDDを載せるので更に本体を分解。キーボードの裏に見えてる 4本のネジを外してパームレストを取る。 ↓の写真中央の蝶番部分が硬い?下手すると折る?らしいけど、 今回は分解歴があるマシンのせいか、あっさり外せちゃった。 ここまで分解しないとHDDは載せられないのは、ちょっとめんどいかも。 左側の黒い部分がHDDマウンタ、ネジはテープに包まってた(喜) 一見、マウンタ無し?と思ったけど、このHDDマウンタは本体底面に敷くタイプ。 この通りペーラペラ。 とりあえず手持ちの120GBを載せました。 組み立て後はPuppyをCDブートして動作チェック。 ↑でも書いたように、スライドパッドの黒いコネクタを外したせい? フレキの接触が甘い?ようで、右クリックやダブルタップが効かず。 何度もフレキを刺しなおし、接点回復剤も試してみたけど今ひとつ。 で、再度パームレストを外してスライドパッド裏面側のフレキ(2個、 写真は割愛)を刺し直したら動きますた(喜) この接触不良?的な障害は元から?…かな? で、XPのインスコでも災難続き。 BIOSでHDDをAHCIからCompatibleにしてクリーンインスコしたけど、 … Continue reading

Posted in toshiba バッテリー, ノートPCバッテリー, パソコン分解, 液晶パネル | Tagged , , , | Leave a comment