Category Archives: ノートPCバッテリー

IBM アイビーエム thinkpad x41 バッテリー 製品情報

新製品【送料無料】 IBM アイビーエム ThinkPad X41 Tablet Series 互換交換用バッテリー 正規品 商品情報: ID: LIB043 li-ion 14.4V 1900mAh Black 340.2g 207.95×66.20×13.00mm 商品種類: PCバッテリー 商品状態: 新品 保証期間: 商品到着日より1年間。 在庫限り特価: 7,000円, OFF: 700円 6,300円(税込)送料込 ※ 1年保証! ※ 2営業日以内に追跡番号を提供しています。 アイビーエム IBM thinkpad x41 バッテリー ご注文製品の適合につきましては、お使いのメーカー名、本体型番、純正品型番(部品品番)、サイズの4点をご確認ください。初期不良の場合、1ヶ月以内なら返金が可能です。返品ならびに交換品発送の送料は、弊社が負担いたします。 安心の1年保障つきで多くのお客様にご利用を頂いております。 … Continue reading

Posted in IBM 電池, lenovo バッテリー, thinkpad 電池, ノートPCバッテリー | Tagged , , | Leave a comment

ノートPCのバッテリーが長持ちしないと感じたなら〜定期的にキャリブレーションを

バッテリーを長持ちさせるためには、バッテリーを使い切らないうちに、こまめに充電すると良い。これは皆さんもご存じかと思います。もうひとつ、時々バッテリーをキャリブレーションすることも大切です。キャリブレーションしないと、バッテリー残量が正確に表示されなくなってしまうからです。 半分残っていたはずのバッテリーが、あっという間にほぼ空になってしまった経験はありませんか? あるいは、充電器につないで、100%になったところで外したはずなのに、実は95%しか充電できていなかった、なんてことは? そんな経験がある方は、お使いの携帯電話やノートパソコンのバッテリーの残量が、正しく表示されていない可能性があります。これはつまり、きちんとキャリブレーションされていないということです。ウェブサイト「How-To Geek」のChris Hoffman氏によれば、こまめな充電は大切ですが、適切なキャリブレーションも大事です。 バッテリーにどれだけ気を使っていても、通常の使用や経年劣化、熱などの避けがたい要因により、バッテリー容量は減っていきます。時々バッテリーを 残量100%から0%まで使わないと、残量表示が不正確になります。メーカーは通常、2~3カ月ごとのキャリブレーションを推奨しています。これにより、 バッテリーの残量表示を正確に保つことができます。 実際には、ノートパソコンのバッテリー残量表示の精度をあまり気にしないのであれば、それほど頻繁にキャリブレーションする必要はないかもしれませ ん。ですが、定期的にキャリブレーションしておかないと、そのうちノートパソコンの使用中に、なんの前触れもなく電源が落ちる可能性があります。もしそう なった場合は、まちがいなくバッテリーをキャリブレーションするべき時が来ています。 おすすめしたいのは、定期的なパソコンのクリーニングの際に、一緒にキャリブレーションもしてしまうことです。たとえば、「毎年春になったら」とか、半年に1度くらいで良いでしょう。 キャリブレーションのやり方 ノートパソコンのバッテリーのキャリブレーションは、難しいことではありません。基本的には、いったんバッテリーを完全に放電してから、またフル充電するだけです。 キャリブレーションのためのユーティリティを提供しているパソコンメーカーもあります。

Posted in ノートPCバッテリー, バッテリーの寿命, バッテリー関連情報 | Tagged , , | Leave a comment

富士通「LIFEBOOK WU1/L」14型IGZO液晶搭載Ultrabook

富士通は、14型液晶を採用するUltrabook「LIFEBOOK UH90/L」を発売した。3,200×1,800ドットと超高解像度表示に対応する14型のIGZO液晶を採用する点が最大の特徴で、これまでにない映 像表示能力を持つUltrabookとして注目を集めている。今回、LIFEBOOK UH90/Lをベースとした、直販サイト「富士通WEB MART」専売のカスタムメイドモデル「LIFEBOOK WU1/L」を試用する機会を得たので、ハード面を中心に紹介しよう。 3,200×1,800ドット表示対応の超高解像度液晶を採用 「LIFEBOOK WU1/L」(以下、WU1/L)の最大の特徴は、なんといっても液晶パネルだ。これまで、14型以下の液晶を搭載する富士通製のノートPCは、ほとんど の製品で表示解像度が1,366×768ドットにとどまっていた。富士通初のUltrabookとして登場した、「LIFEBOOK UH75/H」も同様で、14型と他のUltrabookよりひとまわりサイズの大きい液晶を採用しつつ、表示解像度が1,366×768ドットとなって いた。すでに他社から13.3型以下でフルHD(1,920×1,080ドット)表示対応の液晶を採用するUltrabookが登場していたことを考える と、見劣りしていたのも事実だ。 しかし、WU1/Lでは、液晶サイズは従来と同じ14型ながら、表示解像度が3,200×1,800ドットと、フルHDを大きく凌駕 する超高解像度表示に対応。表示解像度は、フルHDと比べて約2.78倍、従来モデルの1,366×768ドットと比べると実に約5.49倍にも達してい る。また、ドットピッチも262ppiと、10.1型フルHDの218ppiよりも高精細。フルHDを超え、いきなりここまでの高解像度液晶を採用すると いうのは、かなり思い切った判断だという印象を受ける。 また、この液晶パネルは、シャープのIGZO技術を採用したパネルとなっている。東芝のdynabook KIRA V832も超高解像度液晶パネルを搭載しているが、搭載液晶の種類は非公開。国内でIGZO液晶の採用をはっきり明言するUltrabookは、この WU1/Lが初だ。 この液晶は、薄型、軽量、高輝度、広視野角、高色純度、超高解像度パネル”フルフラットファインパネル”とされているが、実際の表示 品質もかなり優れる。視野角は十分に広く、VA方式やIPS方式の液晶パネルとほぼ同じ視野角が確保されているという印象。圧倒的な高解像度表示のため、 肉眼では画素が全くと言っていいほど認識できず、デジカメ写真などを表示する場合でも、本来のクオリティをほとんど損なうことなく表示可能。下に、 WU1/Lと、13.1型フルHD液晶を搭載する「VAIO Z SVZ1311AJ」で同じ画像を全画面表示し、その一部を撮影した画像を掲載しているが、フルHDで確認できる画素が、WU1/Lではさらに大きく拡大 しなければ確認できないことがわかる。 加えて、発色も非常に鮮やかだ。比較のVAIO Zは広色域液晶を採用しており、非常に鮮やかな発色が特徴だが、WU1/Lの液晶の発色も、ほとんど遜色ないレベル。光沢パネルのため、外光の映り込みが 気になる場面はあるものの、それ以外で液晶の表示品質に不満を感じる場面はほぼ皆無と言っていいだろう。 液晶表面には、10点マルチタッチ対応の静電容量方式タッチパネルを標準搭載。パネル表面は「スーパーグライドコーティング」と呼ばれる特殊表面処理が施されており、指が引っかかることなくスムーズなタッチ操作が可能となっている。 文字サイズは標準で150%に設定 WU1/Lの液晶は、圧倒的な高解像度表示に対応することで、デスクトップ領域も非常に広大となっている。表示文字サイズを100%に設定している 状態では、一般的なWebページであれば横に3ページを並べて表示できる。実際に、PC Watch、AKIBA PC Hotline!、AV Watchの3誌を横に並べて表示してみたが、まだ若干の余白ができるほど。これだけの表示領域があれば、複数のアプリを同時利用も非常に快適と言える。 ただし、あまりにも表示解像度が高いため、表示文字サイズが100%では非常に小さくなってしまう。アイコンの文字は1mmに満たない小ささで、視認性が大きく低下してしまう。個人的な印象では、文字サイズを100%に設定した状態では、快適な利用は難しいと感じた。 … Continue reading

Posted in ノートPCバッテリー | Tagged , | Leave a comment

ノートpcバッテリーの寿命が来たら交換

ノートパソコン(notebook PC)には ケースの内部にバッテリー(battery)が搭載されています。 そのため電源コンセントを繋げて電力を供給しなくても、 ノートpc電池がもつ数時間の間はワイヤレス状態での使用が可能です。 電池が無くなってきたら付属の電源コードを ノートパソコンと電源コンセントに繋げて充電する必要があります。 (その間は充電しながらPCを起動して使う事もできます。) しかしバッテリーも何年も使い続けて 電力の消費と充電を繰り返していくうちに、 次第に摩耗していき一度に補充できる電力量が だんだん少なくなり、すぐに電池切れになりやすくなります。 バッテリーの調子に明確に不具合が出てくると、 ノートパソコン本体部分の前面の左部分にある 電池のランプが青色やオレンジ色に点滅する事があります。 バッテリーに寿命が来て使えなくなると、 このように警告のサインとして点滅状態になります。 また電源コンセントにACアダプターを24時間ずっと差し込んだまま使っていると 電池の寿命が早まるので、ノートパソコンを使う時と 充電する時だけACアダプターを使うようにした方が良いです。 長時間の使用でバッテリーに熱が充満したりすると 警告のランプが点滅する事もあります。 その際には一回電源をシャットダウンして 全ての周辺機器のコードを外してからバッテリーを 本体から取り外してしばらく熱が冷めるまで待って下さい。 逆に、長期間ノートパソコンの本体の電源を起動させていないと PC本体に静電気が蓄積されて調子がおかしくなる事もあります。 バッテリーとACアダプターを付けていない状態で電源ボタンを 数回カチカチッと押すと、帯電した静電気を除去できます。 その後バッテリーを入れ直して電源を起動して下さい。 しかし、パソコン バッテリーが不調になっているだけならまだ 新品に交換すれば良いのですが、接続部分に電池の液体が漏れて 付着していたり、錆びついていて腐食しかけていた場合は、 ノートパソコンの本体も修理に出して直してもらいましょう。            … Continue reading

Posted in ノートPC, ノートPCの取扱説明書, ノートPCバッテリー, バッテリー, バッテリーの寿命, バッテリー関連情報 | Tagged , , | Leave a comment

ノートパソコンに関するバッテリーの豆知識

ノートパソコンは、デスクトップパソコンと違い外出先に持ち出し、情報収集、文章作成、ブログ、クリエイティブ、ゲーム、娯楽と時間を有効に使うことができます。それを実現しているのもノートPCに内蔵されたバッテリーのおかげ。そんな、大事なバッテリーにも寿命があります。ここでは、バッテリーを長生きさせるコツや、長時間使用するためのコツを紹介します。 こうすれば、バッテリーの消耗を抑えられる! デスクトップに比べ、外出先でも使えるノートパソコン。しかし、平均2~5時間駆動のモデルが多いなかで、やはり、一日本格的に使い続けるということは難しい。外出先で突然、バッテリーが切れて、作業ストップなんて事態にならないように、バッテリーの消耗を抑える5つのコツを紹介します。 画面を暗くする 液晶ディスプレイを表示するために、常にバックでライトが光っています。バックライトは、省電力化が進んでいますが、電力を消費する大きな原因。液晶ディスプレイの明るさを抑えるだけでも、バッテリーの持ちを良くすることができます。 操作しないときは、スリープ/休止状態にする 短い間使わないときに、Windowsを終了させるのは、少しめんどくさい。そんな時は、すばやく復帰できる「スリープ」にすれば、使いたいときにすぐに再開でき、使わないときにすばやく省電力モードにすることができます。この他に、「休止状態」は復帰時間がスリープよりもかかりますが、さらに電力を抑えることができます。 音量を抑える スピーカーから音を出すというのは意外に電力を消費します。音量を抑える、必要のない時は消音にするだけでも消費電力を抑えることができます。 不要な接続機器をはずす USBメモリなどの外部接続して使う機器もバッテリー消費の原因となります。必要のないときは外しておきましょう。 DVD再生、3Dゲームプレイなど高画質動画再生 文章作成やインターネット閲覧と様々なパソコンの作業の中でも、一番バッテリーを消耗するのが、DVD再生や3Dゲームプレイなど高画質動画を扱う作業。バッテリー動作時にはなるべく控えて方がいいかもしれません。 続いて、バッテリーの寿命について       過放電、過充電がバッテリーの寿命を縮める! バッテリーには、悲しくも寿命というものが存在します。寿命の目安としては、充電500回と言われています。また、毎日充放電すると、2年でバッテリーの持ちが半分になるとも言われています。 バッテリーの性質として、フル充電しているにもかかわらず、さらに充電すると(過充電)、寿命が縮んでしまうのです。また逆に、空っぽのまま、長い期間放置することも(過放電)、寿命を縮めることにつながるのです。 では、これを防ぐどうしたらいいのか? 自宅などでコンセントに接続して使用するときには、バッテリーは抜いておくだけでいいのです。それも充電率を50%く らいで保管します。過充電、過放電、どちらも寿命を縮めることになるので50%くらいが最適なのです。そして涼しいところに保管してあげてください。暑い ところは苦手なので。さらに、長期間放置すると自己放電して、気がつかない間にバッテリーが空っぽになっていたなんてこともあります。空っぽにして過放電 して寿命が縮んでいたなんてことのないように、数か月に1度は、再度50%までに充電してあげてください。 つぎ足し充電がバッテリーの持ちを悪くする?! まだバッテリーが残っているにもかかわらず、フル充電にしようと、つぎ足し、つぎ足し充電を繰り返していると、バッテリーの使える部分が減ってしまい、あたかもバッテリーの持ちが悪くなったようなになる現象が発生します。 それを避けるためには、バッテリーを完全に使い切り、その後、フル充電するという操作をすると回復する場合があります。これを「バッテリーのリフレッシュ」というそうです。まだ、新しいのにバッテリーの持ちがわるくなったと感じた時はこれが原因かもしれません。そんなときは、ときどきバッテリーのリフレッシュを行ってあげてください。 「バッテリーいたわり充電モード」 いつか寿命を迎えるバッテリー。なるべく長生きしてもらうためにも、いたわってあげる必要があります。ソニーのパソコン「VAIO」には、そんなバッテリーのために「バッテリーいたわり充電モード」という機能があります(ソニーだけのようです)。充電を80%、または50%に抑えることでバッテリーの寿命を長持ちさせるという機能です。こういった機能を利用してバッテリーには長生きしてもらうのも良いでしょう。 バッテリーに関して、オススメのノートパソコン 「バッテリーいたわり充電モード」に加えて、長時間バッテリーならこのモデル。10時間という長持ちモデルです。     ノートパソコンでダントツの20時間モデルが選べます。    

Posted in ノートPCバッテリー, バッテリーの寿命, バッテリー関連情報 | Tagged , , | Leave a comment

電源をつないであるときのノートパソコンのバッテリ

質問: ノートパソコンで,電源につないで使用するとき,バッテリは使用されているのでしょうか? もしそうだと,充電しながらバッテリを使っていることになりバッテリの寿命を縮めることになりますよね? ノートパソコンでは,電源につながれているときはバッテリを介さずに電気が供給されて,電源につながれていない時はバッテリから電気が供給されるようになっているのでしょうか? もしそうなっていないなら,電源につなぐときは自分でバッテリを外すしかないのでしょうか? それとも,OSからそのような設定が可能なのでしょうか? よろしくおねがいします.ちなみに,パソコンのOSはVistaです. 回答 使用されているかは分かりませんが、 つないだままだと確実にバッテリーの寿命が短くなります。 理由としては、 ・常に満充電状態をキープさせている ・本体からの発熱の影響を受ける というところが劣化を早めるようです。 リチウムイオンバッテリー(もしくはポリマー)は高温状態、 また満充電されている状態が劣化スピードが早くなります。 寿命を気にするのならアダプターにつないでいるときは、 バッテリーは取り外して保管することをお勧めします。 保管するときの残容量ですが、保管中に自然放電で空になってしまうと 充電できなくなる恐れがあるので20~50%程度がいいと思います。 自分もできるだけそうして使っています。

Posted in 18650 バッテリーセル, ノートPCバッテリー, バッテリー, バッテリーの寿命, バッテリー関連情報, 電源ユニット | Tagged | Leave a comment

nb100 バッテリーを使用するときの重要事項

バッテリパックを使用するときの重要事項 危険 バッテリパックは、必ず本製品に付属の製品を使用すること 寿命などで交換する場合は、別紙の『NB100シリーズをお使いのかたへ』に記載されている、指定の東芝製バッテリをお買い求めください。指定以外の製品は、電圧や端子の極性が異なっていることがあるため発熱、発火、破裂のおそれがあります。 バッテリパックは指定充電方法以外にて充電しないこと 必ず付属のACアダプタを使用し、付属の取扱説明書に記述されている指定方法で充電してください。指定以外の充電方法で充電すると、発熱、発火、破裂することがあります。 バッテリパックを分解・改造しないこと 分解・改造すると、発熱、発火、破裂の原因となります。指定以外の製品や、分解・改造したものは、安全性や製品に関する保証はできません。 バッテリパックを火中に投下する、火気に近づける、加熱する、あるいは高温状態で放置しないこと 火中に投下したり、火気に近づけたり、加熱(電子レンジなどを含む)したり、あるいは高温状態で放置したりすると、発熱、発火、破裂することがあります。 バッテリパックを落下させる、ぶつける、先のとがったもので力を加える、強い圧力を加えるといった衝撃を与えないこと パソコンに装着した状態や単体での落下などの衝撃によるバッテリパック内の電池や回路基板の損傷によって、発熱、発火、破裂することがあります。バッテリ パックに衝撃を与えた場合(本体に装着した状態で落下した場合なども含む)、あるいは外観に明らかな変形や破損が見られる場合には、使用をやめてくださ い。 バッテリパックに変形、変色、割れ、ヒビ、サビ、液漏れなどの外観の異常、あるいは異臭、発熱などの異常がある場合には使用しないこと そのまま使用すると、発熱、発火、破裂のおそれがあります。点検・修理をお買い求めノートpcバッテリーの販売店またはお近くの保守サービスに依頼してください。 バッテリパックの金属端子のショート(短絡)や水、コーヒー、ジュースなどの液体で濡らさないこと 注意 バッテリパックの充電温度範囲内(5~35℃)で充電すること 充電温度範囲内で充電しないと、液もれや発熱、性能や寿命が低下するおそれがあります。 バッテリ駆動時間が短くなった場合には、純正の新しいバッテリパックと交換すること バッテリパックは消耗品です。駆動時間が短くなったバッテリパックでは、内部に使用されている電池の消耗度合いにバラツキが発生している可能性がありま す。電池の消耗度合いにバラツキがあるバッテリパックをそのまま使用し続けると、障害が発生することがあります。バッテリ駆動時間が短くなった場合には、 純正の新しいバッテリパックと交換してください。 バッテリパックを保管する場合は、できるだけ湿度の低い冷暗所で保管すること。また、子供の手の届かない場所に保管すること バッテリパックを長期保管するときには、過放電を防止するために、半年に1回くらいの割合で、50%程度の充電をしてください。保管時は、ビニール袋など に入れて端子のショートが起こらないようにし、ダンボールなどの電気を通さない箱に、nb100 バッテリーが重ならないように入れてください。 ごみ廃棄場で処分されるごみの中にバッテリパックを捨てないこと リチウムイオン電池は、「資源の有効な利用の促進に関する法律(資源有効利用促進法)」により、回収・再資源化が求められております。バッテリパックを処分する場合は、各自治体の条例または規則に従ってリサイクルするか、リサイクル協力店へお持ちください。

Posted in toshiba バッテリー, ノートPCバッテリー | Tagged , , | Leave a comment

ノートpcバッテリーに寿命が存在するワケ

そもそも、ノートpcバッテリーの寿命とは何を指すのだろうか。バッテリーメーカーの多くは、「バッテリーの最大充電容量が、製造当初の容量の50% にまで落ちた状態」を寿命としている。これは、国際規格といった明確な指標ではない。だが、「50%に達すると急激にバッテリーの性能が下がり、 使い勝手が悪くなる」(大手パソコンメーカー)などの理由で、よく用いられる目安となる数値だ。 【最大充電回数に達すると性能は半分に落ちる】 バッテリーメーカーが提示する寿命の指標としては「最大充電回数」がある。この指標は、前述のバッテリー寿命の目安である50%という数値を前提に している。バッテリー容量が製造当初の半分に至るまでの充電回数が最大充電回数というわけだ。したリチウムイオンバッテリーの最大充電回数 (500回)も、この考え方に基づいた検証によって導き出された数値である。 注意事項 バッテリー残量が50%程度の状態にして取り外し、直射日光を避け、涼しく(20℃程度)湿気の少ない場所に保管してください。満充電に近い状態での保管を繰り返すとバッテリセルの劣化が進行しバッテリの寿命を縮めます。 ビニール袋等に入れてバッテリパックの端子にショートが起こらないようにして、落下したり衝撃がかかったりしない安定した場所に保管してください。 高温にさらされる場所には保管しないでください。夏季の自動車の中など、高温にさらされる場所に長時間置くと、バッテリの劣化や故障の原因となる場合があります。 リチウムイオンバッテリパックは残量が完全になくなると再充電ができなくなります。 長期間保管しておく場合は、6ヶ月に1回を目安に定期的にバッテリ残量を確認し、50%程度に充電してください。 バッテリパックとACアダプタのいずれも接続されない状態で長期間放置しますと、日付などを保持している内蔵のRTCバッテリの消耗が早まります。 AC電源のみでコンピュータを使用した場合、停電などで電源が断たれるとすぐに切れてしまいますので、作業中のデータはこまめに保存することを推奨します。また、雷が鳴り始めたら速やかに使用を中止するか、バッテリ電源に切り替えてください。 ※ pcバッテリーの取り扱い、保管方法はコンピュータのマニュアルにも記載されています。各機種のマニュアルをご確認ください。

Posted in ACアダプター, ノートPCバッテリー, バッテリーの寿命 | Tagged , , | Leave a comment

ノートPCのdell m1330 バッテリー寿命を延ばすには?

ノートPCのdell m1330 バッテリー寿命を延ばすには? バッテリの寿命については、バッテリの使用時間、充放電回数によってバッテリ容量の減少について寿命を定義しております。DELL XPS M1330のノートパソコンでは、充放電回数300回、バッテリ容量半減をもってバッテリ寿命の定義としております。DELL XPS M1330バッテリーの寿命については、使い方によっても違ってきますが、2年ほど使うと新品製品の半分程度しか充電できなくなるともいわれています。 ノートパソコンのデル XPS M1330バッテリは以下の点に注意してご使用いただくことで、機能劣化を比較的遅くすることが可能です。 →基本的なバッテリ劣化防止策 一ヶ月に一度以上の頻度で、バッテリを充電100%から0%近くに放電するまで連続してDELL XPS M1330ノートPCのバッテリのみでノートパソコンを使用(または電源ONの状態で放置)しましょう。 DELL XPS M1330バッテリリフレッシュをしたことと同じ劣化防止効果があります。 また、充電する場合はできれば100%まで充電しましょう バッテリリフレッシュの機能を搭載している機種の場合は定期的にDELL XPS M1330バッテリリフレッシュを行いましょう。 できれば一ヶ月に一度はバッテリリフレッシュを行うようにしましょう。 DELL XPS M1330バッテリは余り高温にさらしてしまうと劣化が進みます。 例えば炎天下の自動車の中にバッテリ付きのノートパソコンを放置するようなことは好ましくありません。 ノートパソコンの盗難防止の意味でも、外出先ではノートDELL XPS M1330パソコンはなるべく携行し、涼しいところで保管しましょう。 購入に際してのご注意 デルノートパソコンで使用しているDELL XPS M1330バッテリを購入するには、バッテリの型番を確認する必要があります。 ノートパソコン毎に適合しているDELL XPS M1330バッテリは違いますので、使用されているパソコンの型名あるいはバッテリの型番を次のものより確認してください。 1.DELL XPS M1330電池を高温にさらさない。 … Continue reading

Posted in dell バッテリー, ノートPCバッテリー | Tagged , , | Leave a comment

購入した新品 Toshiba nb100 バッテリーの注意事項

購入した新品 Toshiba NB100 電池の充電ができません。どうすればいいですか? 未使用電池は放電した状態で出荷されますので、ご使用前に充電してください。一般的には1晩の充電(最長:12時間)をお勧めいたします。取扱説明書の充電指示をご参照ください。充電用Toshiba NB100 バッテリー はフル充・放電を2~4回繰り返し行っていただくと最大容量まで充電できます。 注:充、放電を行う際、電池が暖かくなりますが異常ではありません。 新しい電池は内部材料が新しく、フル充電もされたことがないので最初は充電しにくいです。ご使用の充電器で新しい電池を充電する際、満充電する前にストップしてしまう場合があります。そのような場合、電池を一度充電器からはずして再度セットしてください。再び充電サイクルがスタートするはずです。新しい電池の充電を初めて行う際にはこのようなことが数回起こる場合もありますが、珍しいことではないのでご安心ください。(専門用語では電池を活性化すると言います。新車を購入したときの慣らし運転と同じで 電池内部の成分を安定させます) Toshiba NB100 電池性能を十分に生かすには? 新しい電池を活性化(ウオームアップ=慣らす)してください。 — 購入された新しい電池は放電した状態で発送されます。必ずご使用前に充電してください。定格出力を最大にするため、フル充・放電を2~4回行ってください。 電池は清潔にして下さい。 — 電池の電極の汚れは綿棒を使用し少量のアルコールで拭き取って下さい。 こうすることによって電池とノート型パソコンとの接触が良好になり接触ロスを防げます。 電池のウオームアップ(活性化)。 — Toshiba NB100 バッテリー を長期間放置したままにしないでください。少なくとも2,3週間に一度、お使いになることをお勧めします。もし電池を長期間使わずにいた場合は、上記で述べた手順に従ってください。 バッテリー定格はどのくらいですか? 電池には、ボルトとミリアンペア(mAh)という2つの定格があります。Toshiba NB100 バッテリー ご購入の際は必ずご使用のものと同じ電圧のものをご購入ください。当社の電池の中には、お使いの機器にあったもともとの電池の定格よりも高いアンペアrになっている場合があります。これは使用期間がより長い(高容量)ことを示すもので、互換性がないということではありません。 注: もともとの電池と電圧が異なる場合がございますが、これはノート型パソコンでリチウムイオン電池とニッケル水素電池の両方がご使用になれる場合によくあります。 Toshiba NB100 電池の寿命はどのくらいですか? 通常の状態でご使用になられた充電用電池の寿命は一般的に500~800充・放電サイクルです。 一般ユーザーご使用の場合、1年半~3年の電池寿命があるということになります。 充電用電池が消耗してくると稼動時間がだんだん短くなってきます。 2時間ご使用できる電池が半分の1時間分しか稼動できなくなってきたら新品への交換時期です。

Posted in toshiba バッテリー, ノートPCバッテリー, バッテリーの寿命 | Tagged , , | Leave a comment